event
[終了しました]pancake APOC 大川雅子さんのパンケーキイベントのお知らせ
2020.02.6
event news
広坂の/galleryでは2/21(金)から「dansko+eleven 2nd展」がスタートします。
展覧会に合わせて2/21(金) 22(土) 23(日) の3日間、pancake APOCの大川雅子さんがいらしてくださり、パンケーキを焼いてくださいます!(要予約)
ご予約は、2/7(金)13時よりご受付を開始いたします。
犀川沿いの /shop までお電話ください。
factory zoomer /shop :076-244-2892
●2/21(金)
場 所 :/gallery(広坂)
時 間 :15:00〜18:00(Last Order 17:30)
MENU :ミニパンケーキ+コーヒー
価 格 :¥850+税〜(トッピングによりお値段が変わります)
●2/22(土)・23(日)
場 所 :/shop(犀川沿い)
時 間 :11:00~/12:00〜/13:00〜/14:00〜/15:00〜/16:00〜/17:00〜 (各回10名様 )
MENU :パンケーキセット
(パンケーキ2枚+お飲み物 ※お飲み物はコーヒー・紅茶・アップルジュースの中からお選びいただけます)
価 格 :¥2,000+税〜(トッピングによりお値段が変わります)
⭐︎ご予約時の注意事項⭐︎
⭐︎2歳以上のお子様をお連れのお客様の場合、お子様も1席分とさせていただき、お一人分のご注文をお願いしております。
⭐︎材料手配や準備の都合上、万が一、キャンセルされる場合は代理の方に来ていただくなど、ご理解のほどよろしくお願い致します。
⭐︎駐車場はございませんので、近隣パーキングまたは、公共交通機関をご利用ください。
12月の中国茶稽古のお知らせ
2019.12.14
中国茶稽古
来週末に迫ってまいりました、12月のお稽古のお知らせです。
12月中国茶稽古のご案内
茶の源流とされて今、再注目を集める貴州省
厳しい冬山の少数民族の暮らしの中で息づく
紅茶をご紹介いたします
ほんとうに美しい紅茶とは?
その魅力と奥深さに触れていただきます
力溢れる紅茶で心身を温め潤す学びの時間
みなさまのご参加をお待ちしています。
月乃音
渡邊乃月
少しお席に余裕がございますので、お知らせいたします。
ご予約をお待ちしております。
12月21日(土)13時の部(満席) 、16時の部(満席)
12月22日(日)11時の部(1席)、14時の部(1席)
参加費:初回体験 1回5500円
ご予約、お問い合わせはfactoryzooomer/shop tel 076-244-2892
(11:00~18:00 水曜定休)
前回(10月)に行われた中国茶のお稽古の内容を少しご紹介させていただきます。
2017年4月より中国茶稽古が開講され、中国茶の6色(緑茶・白茶・黄茶・青茶・紅茶・黒茶)のお茶を学びました。その6色の評鑑定をするというものでした。今までのおさらい、確かめ、そして、言葉で言い表してみることです。
それぞれの6色のお茶を先生がご用意してくださり、同じ条件(茶葉の量、湯量、温度、蒸らしの時間)でお茶を淹れ、表に従い鑑定していきます。まずは、外形=お湯を淹れていない茶葉の見た目、香気(外=湯を淹れていない/内=湯を淹れたときの)香り、お茶の水色、著涎(ちょえい)=味、茶底=茶がら、それぞれを言葉にします。
「甘い」一言でも、花の蜜のような甘さなのか、果物のような甘さなのかを言葉で表現します。今までの経験と、知識と、自分の中のいろんな引き出しを開け、端的に言葉で言い表すことはとても難しく、みなさん唸っていらっしゃいましたが、とても楽しい時間だったようです。これまでの学びの確認と、それぞれのお茶の違いが身体に沁み渡った時間になったようです<y>
杉謙太郎さんの花教室[11月]
2019.11.10
花教室
街路樹が秋色に染まっております。
/shop犀川沿いの木々も赤や黄色に色づき落ち葉がとても綺麗です。
11月の花教室の日程が決定いたしました。
● 杉 謙太郎さんの花教室 11月
花人 杉謙太郎さんをお招きし、二ヶ月に一度の連続講座として、いけばなを教えて頂いています。今回は、いけばなの基本である型、葉蘭のお稽古と、型を踏まえて自由に生ける抛入(なげいれ)のお稽古を両方致します。はじめての方も、お気軽にご参加ください。
日 程:2019年11月24日(日)/25日(月)
時 間:11:00~18:00
場 所:ズーマショップ(犀川沿いのお店)
定 員:定員各回3名
内 容:葉欄の稽古と北陸の秋の草花を花器に生ける稽古
会 費:10,000円 + 花材代(2,000円ほど)
持ち物:花鋏、ふきん、筆記用具、昼食、小刀、花器(あればサイズ違いで複数)、草花(花材)
ご予約:/shopまでお電話(076-244-2892)でお申し込みください。

shopのオリーブも紫色に色づいています。
平井知子さんのHAND WOVEN STOLE フェア[2019/11/1-12]
2019.10.21
event news
来週の金曜からファクトリーズーマショップでは、平井知子さんの「HAND WOVEN STOLE」フェアを開催いたします。ズーマでは2017年3月よりお取り扱いをさせていただき、念願叶っての今回のフェアになります。
◯日時:11月1 日( 金) – 11 月12 日( 火) ※6日( 水) は定休日
◯場所:ズーマショップ2F ( 犀川沿いのお店です)
◯フェア開催中、/shop にて「MIETTE タルト・タタン+TETERIAダージリン」の限定メニューをお楽しみいただけます。MIETTEさんのタルト・タタンは数に限りがございますのでお早めにどうぞ。
平井さんの手織りのカシミアブランケットストールや、ホームスパンのストール、今年は新作のポンチョやスヌードなど、ズーマフェアのために沢山制作していただきました。この機会にぜひお手にとって、巻いて、良さを確かめていただきたいです。
そして、同時期に今年もARTS&SCIENCE の秋冬フェアを開催いたします。普段は入荷の少ない小物類、靴なども取り揃えて皆様のお越しをお待ちしております<y>
中国茶稽古「月乃音」
2019.10.15
中国茶稽古
杉 謙太郎さんの花教室
2019.10.15
花教室
杉謙太郎さんの花教室、花会のお知らせ
2019.09.21
花教室
来週に近づいてまいりました、杉謙太郎さんの花教室ですが、この度、9/30(月)に花会を開催することになりましたのでお知らせいたします。尚、9/29(日)は、予定通り花教室を開催いたしますが、場所が広坂の/galleryに変更になりましたので、こちらもお知らせ致します。
● 杉 謙太郎さんの花会のお知らせ
花会 金沢にて
秋草揺れる草叢に、色とりどりの花が身を寄せ合って咲いています。虫の音も心地よく耳に響きます。
このたびは花人 杉謙太郎さんをお招きしまして、zoomer galleryでは、まるでお茶会のように、花を愛でる会「花会」を開催する運びとなりました。どうぞ皆様のご参加をお待ちしております。
日 程:2019年9月30日(月) ①13:00~15:00 ②16:00~18:00
場 所:ズーマギャラリー(広坂のギャラリー)
定 員:定員各回6名
会 費:5,400円
ご予約、お問い合わせはfactoryzooomer/shop. tel 076-244-2892(11:00~18:00水曜定休)
● 杉 謙太郎さんの教室のお知らせ
日 程:2019年9月29日(日)
時 間:11:00~18:00
場 所:ズーマギャラリー(広坂のギャラリー)
定 員:定員各回3名
内 容:基礎編- 葉欄の稽古
応用編 – 北陸の秋の草花を様々な花器に生ける稽古
会 費:10,000円 + 花材代(基礎編:1,500円/応用編:500円)
持ち物:花鋏、ふきん、筆記用具、昼食、基礎編の方は小刀、応用編の方は花器(あればサイズ違いで複数)
ご予約:/shopまでお電話(076-244-2892)でお申し込みください。
