/ shop・temporary
工房で出来上がったガラス作品と、zoomerがセレクトした洋服や作家作品を販売しています。 また、奥のスペースでは、スタンダードシリーズのサンプルをご覧いただけます。
22SS ARTS&SCIENCE
2022.06.6
shop blog
少しづつ雨の日が多くなってきて、緑が生き生きとし、植物たちは喜んでいます。庭先の紫陽花も色づき始めました。 /shopには、春夏のお洋服が揃っておりますので、ご紹介してまいります。
Fly front pullover shirt Cotton linen OX light cotton-60%,linen-40% Color:Vintage white ,Navy/ サイズ1
A&Sの定番生地。ヴィンテージウェアでよく見られる経年変化した、味わい深い”白”を再現すべく、タテに糸染したラベンダー色の細い綿糸と、晒した太い綿糸を1本交互で配し、ヨコにはリネンの晒糸を合わせて織り上げています。この番手差と繊細な色の差異の組み合わせが、一見無地のようで無地ではない独特な奥行きと陰影を醸し出しています。 その薄地バージョンとして、それぞれの糸の番手をひとつ細くして織り上げられたCotton linen OX lightです。仕上げは京都にて、低温低速にてじっくりと風合いを出しています。定番のCotton linen OXのアイテムをお持ちの方は、このlightの軽やかさ、繊細さの違いを感じていただけると思います。通年着用していただける素材感です。
Tuck tape front blouse Ripple silk Silk-100% Color:Off white / サイズ1
タテに生糸無撚糸、ヨコに生糸片撚(かたより)糸と生糸強撚糸を切り替えて織り上げた、朱子織物。織組織と撚糸の効果で、表面にリップル(さざ波)調の凸凹をつくっています。原料は、世界最高品質と言われているブラジルのブラタク製生糸を使用しており、繊細で立体的なリップルの陰影でとても美しく、しなやかで、大人のシルク生地です。上からジャケットを羽織っていただいたり、ワイドパンツや、タックパンツなどとスタイリングしていただくと、ちょっとしたパーティーにも活躍してくれそうです。また、デニムやスニーカーとコーディネートしていただくとカジュアルに着用していただける一枚です。
Over front shirt no sleeve Hemp dobby chambray Hemp-100% Greenish beige
主に夏のボトム用に企画した、タテヨコ中番手ヘンプ単糸のドビー織物です。ドビーによる組織感と、ヨコ糸に配した3色の糸色により、深い表情を与えています。ドビーとは、変わり織のことを言い、ドビー機で織られた生地は、柄に絶妙な光沢感を持ち、高級感があります。ヘンプは麻の中でも硬めで、ハリとシャリ感のある風合いが特徴ですが、あえて仕上げ加工では揉まず、洗いのみとし、その特性を存分に引き出して、着物の様な雰囲気を醸し出しています。しっかりとした素材感ではありますが、さらっとした質感、立体的なシルエットにより、真夏も風が通り涼しく着用していただける一枚です。
Short sleeve balloon sweater Super fine linen cotton yarn linen-77%,cotton-23% Dark green,Lavender / サイズ1
Balloon vest cardigan Super fine linen cotton yarn linen-77%,cotton-23% Dark green,Lavender / サイズ1
イタリアの老舗紡績メーカーSESIA社の糸を使い、コットンのメランジとリネンのメランジとで交撚させた特殊な撚糸のニットになります。ナチュラル感と控えめな光沢感、しなやかな風合いが特徴です。メレンジとは、2色以上の霜降り糸のことを意味しており、また異なる種類の糸を撚り合せた糸を交燃糸と言います。このこだわりが、ちょっとした色や素材に立体感を生み、一味違ったA&Sならではのニットになります。ゆったりとしていますが、落ち感があるニット素材は、着用する方にすっと添った上品なシルエットです。ラベンダーは、清々しいお色味でお顔が華やかな印象になります。ダークグリーンは、落ち着いた緑の中に、メレンジによる複雑な色味がとても魅力的な色合いです。
ブログやインラタグラムなどでご紹介したお品物は、詳細をご説明をさせていただきまして通信販売もいたしておりますので、こちらまでお問い合わせくださいinfo@factory-zoomer.com TEL:076-244-2892 <y>
ANTIPASTのカットソーのご紹介
2022.05.30
shop blog
少しずつ汗ばむこの季節。肌触りのよいサラッとしたお洋服がとても重宝します。Antipastのカットソーのご紹介です。
琵琶湖に面した滋賀県高島市では、高温多湿な日本の夏を快適に過ごせるよう、強撚糸を使用した楊柳(ようりゅう)の生地が江戸時代から織られていました。その技術を駆使し織られた生地を「高島ちぢみ」と言い、伸縮性があり、さらりとした着心地です。“しぼ”により生地の凹凸が生まれることで、汗をかいても肌と生地が密着せず快適に過ごせます。数シーズンからこの生地で仕立てられたカットソーをAntipastさんでご紹介しており、とても着心地がよいことで定番化されていらっしゃいます。特に高温多湿な金沢でも、こちらのカットソーファンが増えています。
BIWA COTTON Short sleeve /Long sleeve cotton-100% Color: white,mix grey,green,navy,black/ サイズ1,2
BIWA COTTON PANTS cotton-100% Color: mix grey,green,navy/ サイズ1,2
BIWA COTTON LEGGINGS cotton-100% Color: navy,black/ サイズ1,2
レギンスは、長めのお作りになりますので、足首でくしゅっとして履いていただくのもおすすめです。真夏もさらっとした着心地のTシャツ、パンツ、レギンス。ぜひ、この夏は、快適な夏にしませんか。
ブログやインラタグラムなどでご紹介したお品物は、詳細説明をさせていただきまして通信販売もいたしておりますので、こちらまでお問い合わせください。info@factory-zoomer.com TEL:076-244-2892(/shop定休日:火・水)<y>
Antipastのお洋服のご紹介
2022.05.29
shop blog
Antipastの爽やかなブラウスとパンツのご紹介です。 少しずつ汗ばむこの季節。肌触りのよいサラッとしたお洋服がとても重宝します。
SHIRTS WITH HAND-EMBROIDERY cotton-100% Color: white×white / サイズ1 着丈 65.5cm(前身頃) 73.5cm(後身頃)、肩幅 47cm、身幅 52cm、袖丈 55cm
爽やかな白いコットン生地に、手で刺繍された白い花が印象的なANTIPASTのブラウスになります。 ANTIPASTのアイコンである蜂が、肩や袖口にも刺繍された細かなディティールにキュンキュンしてしまいます。ゆったりサイズの真っ白なブラウスは、ロングスカートや、ワイドパンツとの相性もよく、カジュアルな装いから、ちょっとしたパーティーまで、活躍してくれる一枚です。アンティパストのボタニカル柄のソックスや、きれいなお色のソックスと合わせていただくと更に気分が高揚しますね。
SHIRTS WITH HAND-EMBROIDERY cotton-100%(刺繍糸 rayon-50%, polyester-50%) Color: blue×white / サイズ1,2 サイズ1 : 総丈 / 99.5cm、股上 / 33cm 、股下 / 69cm 、ウエスト / 31cm、ワタリ / 37.5cm、裾幅 / 40.5cm サイズ2 : 総丈 / 104cm、股上 / 35cm 、股下 / 72.5cm 、ウエスト / 32cm、ワタリ / 40.5cm、裾幅 / 41.5cm モデル身長157cm,サイズ1着用
白と水色のストライプのコットン生地に、後ろのポケットにはANTIPASTのアイコンの蜂や植物が刺繍された爽やかな印象のワイドパンツです。生地をたっぷりと使って仕立てられたパンツは、前部分に重なりがあり、袴のような、ロングスカートのようなシルエットになります。どうしても透けるのが気になる薄い色のコットン生地ですが、腰回りの部分だけ二重になっており、インナーが透けないよう工夫されています。ウエストにはゴムが入っておりますが、前身頃の重なりで、ウエスト部分をスッキリと見せてくれるのもとても嬉しいです。
COTTON LINEN HOODIE cotton 50% , linen 50% COLOR : natural SIZE:着56cm、身幅54cm、袖丈(襟足中央から袖口)74cm
COTTON LINEN HOODIEのパーカーは、程よいサイズ感、コットンリネンの素材で着心地がとても軽やかです。肩や、腕が動かしやすいラグランスリーブ、首元の後ろ部分にはギャザーが入っており、ふんわりとしたシルエットになります。ジップアップのファスナーは、下からの開閉も自在にできますので、中に着用している服を見せたり、合わせるボトムによってバランスが取りやすく、コーディネートを楽しんでいただけます。アクセサリー感覚の紐の先のクローバー。これからの季節に、カーディガン感覚で、さらっとした薄手のパーカーですので、お出かけ時に一枚持つと便利なアイテムです。ちょっと他にはないANTIPASTのパーカーです。ぜひ店頭でお手に取って、生地の肌触りや滑らかさを、そして、綺麗なシルエットをお試しいただければと思います。
ブログやインラタグラムなどでご紹介したお品物は、詳細説明をさせていただきまして通信販売もいたしておりますので、こちらまでお問い合わせください。また、こちらのお洋服は、/online shopでもお買い物していただける商品ですのでぜひ/online shopの「antipast」よりご覧ください。 info@factory-zoomer.com TEL:076-244-2892(/shop定休日:火・水)<y>
Antipastの靴下のご紹介
2022.05.29
shop blog
Antipastさんから、バリエーション豊かな春夏の靴下が届いております。 少しずつ肌の露出が増えてくるこの季節。チラリと見える靴下から、普段と違ったおしゃれを楽しんでみられてはいかがでしょうか。
WODERFUL FLOWER SOCKS BlacK
BOTANICAL SOCKS dark brown,sage,green
ボタニカル柄の靴下は普通サイズとゆったりサイズと2種類があります。 サンダルやサボから、さりげなく覗くお花やハチ柄。色の組み合わせでイメージが変わり、色違いで揃えたくなります。
CHIC TACK SOCKS white,ivory,grey,navy,black
DOUBLE COTTON RIB SOCKS black,navy
伸縮性が良い上に肌触りもいい、無地の靴下もおススメです。特にDOUBLE COTTON RIB SOCKSは、100%コットンに近い肌触りにする為、ナイロン・ポリウレタン糸を綿糸でカバーリングした素材を作り裏糸に使用しております。綿糸でカバーリングすることで、コットンの肌触りを持ちながらストレッチ性を兼ね備えた、履き心地の良い靴下に仕上がっております。
ANIMAL COVER leopard-beige
レオパード柄のフットカバーは、機能性も抜群でディテールがとても細やかです。履き口の締まり具合、靴下の中の踵部分に施された滑り止め加工など。フットカバーは、カバーされる部分が少ない為に、靴の着脱の際、一緒にソックスが脱げてしまう時がありますが、そんな心配をしなくて良い優れものなのです。 シャツやパンツなど面積の大きいものでは、取り入れるのに二の足を踏んでしまいそうなアニマル柄ですが、面積の小さい靴下はチャレンジしやすいかもしれませんね。アニマル柄は意外と合わせやすく、コーディネートのアクセントにもなってくれてこの夏は出番が多いソックスになりそうです。 合わせ方一つで普段の装いがグッと変わる靴下。道ゆく方のソックスをチラッと見るのも楽しくなります。ぜひお店で手に取って、新たな組み合わせを発見していただきたいです。
/shopの定休日は、火・水曜日、営業時間は12:00〜18:00です。引き続き感染予防に注意をしながら、皆様のお越しをお待ちしております<a・y>
eleven2ndのミニマットなどが届きました
2022.05.23
shop blog
eleven 2ndから、リネンマットminiやカラフルなエコたわし、カップマットが入荷しております。
Eco Tawashi Acrylic100%
お色が10色あるエコたわし。手の大きさにぴったりとはまり、とても持ちやすいエコたわし。キッチンは水色、グレーは洗面所など、使う場所で色を変えてみても楽しいですね♪
Linen Mat Mini White/ Grey Mix 麻100%, 13.5cm×10cm
何気なくお鍋のフタを置いたりつかんだり。時にはグラスの下に敷いたり、ちょっとした時にあると便利なミニマット。お色はホワイトとグレイミックスの2色です。リネンのシャリっとした質感も心地よいですね。
Cup Mat / Glass Mat Cup Mat φ11cm ,Smoke navy,ウール100% Cup Mat φ8cm,off white,麻40%コットン60% Glass Mat φ8.5cm,ウール100%
コースターは、絶対にないと困るモノではないですが、これからの季節は冷たい飲み物が入ったグラスの下にお気に入りのカップマットを敷くと結露もスッキリします。eleven 2ndのアイテムは、生活のちょっとした豊かさを感じられる可愛いキッチュなモノ。ぜひ店頭にてご覧ください。 /shopの定休日は、火・水曜日、営業時間は12:00〜18:00です。引き続き感染予防に注意をしながら、皆様のお越しをお待ちしております。<m・y>
たまちゃんのベリーベリーサワー
2022.05.22
shop blog
アクティブに過ごしたくなるような、気持ちの良い季節がやってきました。 ショップには、毎年恒例のたまちゃんこと たくまたまえさんの「ベリーベリーサワー」が届きました。
いちご、ブルーベリー、ブラックベリー、カシス、フランボワーズ、クランベリーの6種の実がごろりと入ったサワーシロップ。 甘酸っぱい香りと、赤い色がとても可愛らしく、実もそのまま食べることができます。キリッとしたサワーの酸味は、後味スッキリ。ソーダ水で割ったり、アイスクリームにかけたり、ベリーベリーサワーで、夏を乗り切りましょう! (n)
ジンジャーシロップ、粒ラー油のご紹介
2022.05.22
shop blog
タビラコさんから、薬膳ジンジャーシロップと粒ラー油が届きました! 少しずつ汗ばむ陽気が増えてくる今の季節から梅雨時期にかけては、寒暖差で体調を崩しがちではありませんか?そんな時は身体の冷えも気になるもの。 タビラコさんのジンジャーシロップは、国際中医薬膳師である、タビラコの高橋さんが、血と気を増やして巡らせる効能がある食材、生姜、黒糖、蜂蜜をベースに、他にも様々な生薬を組み合わせて、お腹から体を温められるように作られたものです。 ただ甘いだけではない、体に優しいオリジナルのジンジャーシロップと、そのシロップを作る際に絞った生姜や棗、枸杞子を使った粒ラー油です。 ジンジャーシロップは、暑い日にはシンプルにソーダで割ってジンジャーエールに、寒い日には、お湯とミルクで割ってミルクジンジャーにしても美味しそうです。 粒ラー油は、卵かけご飯にちょっと足したり、素麺やうどんに、薬味と一緒にのせてもアクセントになります。辛さも控えめなので何にでも合いますよ。 夏の食欲が落ちた時にも、ぜひおためしいただきたいです。 幅広くアレンジができるので、ぜひ普段の食卓にプラスしてお楽しみください。 (n)
2022年中国茶稽古開講
2022.04.12
shop blog
2017年に神戸より茶人の渡邊乃月さんをお迎えして始まった月乃音中国茶稽古も丸5年が経ち、6年目を迎えました。新型コロナウィルスと共存する生活も早2年が過ぎ、個々が気持ち良く過ごせるひとつの方法として、ファクトリーズーマでは、中国茶のお稽古の時間を提案させていただいております。今年も渡邊乃月先生のご指導の元、3月からお稽古がスタートいたしました。お稽古では、非日常の時空間ですが、その時に感じた何かを、日常に持ち帰り、それぞれが毎日の生活に役立てているように思います。
今回のお稽古は、中国大陸の安徽省(あんきしょう)茶学でした。 安徽省では、緑茶、黄茶、プーアル茶、紅茶など幾つかのお茶の種類を製茶しておりますが、その中から、茶文化の歴史上もっとも早く製茶されたと記録されている緑茶の学びを深め、そして、世界三大銘茶と言われている祁門紅茶との飲み比べをしました。緑茶は、現在もなお中国でもっとも生産量と消費量の多いお茶です。古代人が野生の茶樹から茶を摘み取り、酸化酵素を止めて仕上げてゆく。長い歴史の中で、その加工方法や技術が蓄えられて、完成しました。 明代初期 ある僧侶が安徽省黄山市休寧県の松蘿山でひとつの緑茶を完成させました。熱した大窯の中で「炒る」という殺青方法です。これまでの「蒸青緑茶」よりも香が高く、手順も簡素で、急速にこの画期的な製法の緑茶が広がり、のちに山の名前から製法を「松蘿法」と呼び、「松蘿茶」が誕生しました。 緑茶には、4つの加工法、緑茶四大加工法があります。長い歴史の中で、①が最も古い加工方法、②、③、④と変化をしてきました。 ①蒸青法(蒸気で蒸し上げる)②炒青法(釜の中で軽く炒りつける)③こう青法(じわりとあぶり竹の中でいぶす)④晒青法(日光・太陽光で発酵をとめている) 今回は、②炒青法で加工された休寧松蘿茶(きゅうねいしょうらちゃ)をいただきました。 一煎目は、明るくて透き通った黄緑色。淡い水色ですが、緑茶の爽やかな青みとほのかな渋みが広がります。緑茶は、茶葉のゆらゆらと沈む様が見えるガラスの急須や茶器でいただくのが醍醐味です。二煎目、三煎目と飲みすすめていくと、渋みの中に、だんだんまったりとしたうまみ甘み、釜炒りの香ばしさが口の中に広がり、後味の余韻が残ります。中国茶は蒸らし時間を20~30秒ほどで切り上げることで、何煎も何煎も飲み進めることができ、味や香の変化を聞きながら楽しみます。 そして、休寧松蘿茶をいただいた後は、中国安徽省祁門県で作られる紅茶「祁門紅茶(キームン)」を大きなミモザのリースを茶盤に見立てた茶席で楽しみました。花の蜜の香り、果物の甘みのする祁門紅茶の螺珠茶は、ミモザにとてもよく合い、鮮やかな黄色は春の訪れを伝えてくれているようでした。 今回のお稽古では、広坂の/galleryで現在開催中の「中本純也展」に先駆けて、中本純也さんの作品を使ったお稽古を開催致しました。実際に使ってみることで、直に唇に触れる感触、手に取った時のずっしりとした感覚、厚み。薄さから指に伝わる温度、それぞれの器にしっくりとくる瞬間があります。自然豊かな場所で制作されているのがわかる大らかな佇まいと、実際に使うことで伝わってくる自然の繊細さが中本さんの器の魅力です。ぜひみなさんにもその感覚を味わっていただきたいと思っています。
中本純也/フタモノ、茶杯
中本純也/ギザギザ小皿
中本純也/ゆのみ
中本純也/ポット
会期中、みなさんに中本さんの器を実際に使っていただくカフェメニューをご用意しております。犀川沿いの/shopにて、月乃音 寿眉白茶+天一製菓 桃包子(黒胡麻餡)をお召し上がりいただける白一式メニューです。 ◯寿眉白茶:中国福建省福鼎県2015年もの。白茶特有の爽やかな草香に加えて蔵7年の経過により紅茶のような優しい甘味が広がる茶。 ◯桃包子 :黒胡麻の餡饅。古来より長寿や幸福、平安を願う象徴のかたち
「白一式」 中本純也/ポット、取り皿、茶杯
◯次回の中国茶稽古は、6月25日(土)・26(日)になります。25(土)16時の回は1席余裕がございますので、ご参加してみられませんか。新しい中国茶の世界が待っておりますよ。お問い合わせ:/shop 076-244-2892 info@factory-zoomer.com<y>
color展スペシャルメニュー
2022.03.8
event news
現在、21世紀美術館横のfactory zoomer /galleryにて、factory zoomerのcolor展を開催しております。54の透明色のカラフルなグラスたちが、/galleryの店内を彩っています。color展期間中、犀川沿いの/shopカフェでは、color展に合わせてカラーのグラスを使用したスペシャルカフェメニューをお召し上がりいただけます。
終了いたしました。 沢山の方がお召し上がりいただきましてありがとうございました。
mietteマカロン+teteria紅茶 マカロン2個セット(¥1320税込)/1個セット(¥990税込)
茶色:めんちょこ小/ピンク:むんちょこ/黄色:シャーレ
color スペシャルメニューのご紹介です。 マカロンは、ショートブレッドやスコーンでお馴染みの高知のmietteさんに作っていただきました。今回color展に合わせて、上下のマカロンコック(皮のこと)の色が違い、それぞれに味も違います。 クリームのお味は、カシス、チョコ、ピスタチオ、キャラメル、チョコガナッシュ(レモン風味)の5種類。 マカロンコックのお味は、黄色/レモン味、紫色/カシス味、桃色/フランボワーズ味、ベージュ/コーヒー味、ココア/チョコ味、黄緑/ピスタチオ味、水色/プレーン の8種類。マカロンコックの味もしっかりしますので、クリームの味が同じでも、マカロンコックの味が違えば、また違うハーモニーとなり、どのマカロンがくるかはお楽しみです。 そして、今回は、マカロンに合わせて、teteriaさんの紅茶のセットになります。紅茶は、ズーマの為にブレンドしてくださっている「BASIC 2」。ダージリンベースの香味豊かな茶葉です。ジューシーな甘さのマカロンとBASIC2の紅茶の相性は◎です! お持ち帰りのマカロン、teteria BASIC 2 の茶葉も、販売いたしております。color展は3月21日(月)までとなりますので、この機会にぜひ両店舗に足をお運びください。<y>
TETERIA BASIC 2
eleven 2ndのカーディガン
2022.02.23
shop blog
犀川の/shopの窓から見える風景は、あたり一面真っ白な雪景色。 春はまだお預けと言わんばかりに、空気も冷たく、いつの間にか肩をすくめています。そんな中eleven 2ndより、春が来たよとペールピンクのカシミアのカーディガンが届きました。
cardigan with Pocket サイズM/ Peal Pink
薄手のカシミアのカーディガンは、長い期間着用していただける優れもの。特にまだまだ寒い日が多い中、それでも春を待ち焦がれるこの時期には、カシミアは強い味方です。ボトムに合わせるアイテムによって、ボタンを全部留めたり、開けていただいたりとバランスがとりやすく、コーディネートしやすいです。ポケットがついているのも、ちょっと嬉しいですよね。
Rib Socks Linen-84%,Silk-10%,Nylon-6% Lt.grey ,White , Navy
リネンシルクのRib Socksにライトグレーの新色が登場しました。さらりとした麻と細いシルクを数本合わせて、程よいリブ感で編み上がっております。くしゅっと少しルーズ感が出て、でもズレ落ちない、絶妙な具合なのです。とても気持ち良く、昨年はwhite,Navyを交互に履いており、ヘビーユーズしていました。スニーカーに、そして、暖かくなったらサンダルに合わせて楽しんでください。
ブログやインラタグラムなどでご紹介したお品物は、詳細説明をさせていただきまして通信販売もいたしておりますので、こちらまでお問い合わせください。info@factory-zoomer.com TEL:076-244-2892(/shop定休日:火・水)<y>