event
明日12/20(金)は月とピエロのパンの日です
2019.12.19
パンの日
この時期にしては珍しいような、青空が見られる犀川沿いです。
今年は暖かな冬になるのでしょうか。
明日12/20(金)は月とピエロのパンの日です。
クリスマスパーティなど、ワイワイと人が集まる時にもとてもお勧めな月とピエロさんのパンたち。
その中でもパン・オ・フリュイは、小麦全粒粉とライ麦を使用した生地に、いちぢく、くるみ、レーズン、オレンジピールなどをたっぷりを混ぜ込んだ味わい深いパン。
クリームチーズ、バターやハチミツなどと相性が良く、ワインのお供にもぴったりです。
ぜひ、ご賞味ください!
また、今回から季節のパンが変わります!
冬の人気者チョコレートのパンです。
カカオを練りこんだ生地にビターチョコとアーモンド、プルーン、オレンジピールをどっさり入れた、パンのようでケークのようなちょっぴり贅沢なパン。
冬のおやつタイムにホットミルクやカフェオレと一緒にぜひお楽しみください。
月とピエロのパンの日は、年内は明日が最後になります。
年明け1月は17日(金)、31日(金)の2日です。
皆様のお越しをお待ちしております。
※カフェのご利用は、パンの量り売りが終了してからになります。ご了承ください。
※契約駐車場が満車の場合は、近隣のコインパーキングをご利用ください。路上駐車は遠慮いただけますようお願い致します。
(n)
12月の中国茶稽古のお知らせ
2019.12.14
中国茶稽古
来週末に迫ってまいりました、12月のお稽古のお知らせです。
12月中国茶稽古のご案内
茶の源流とされて今、再注目を集める貴州省
厳しい冬山の少数民族の暮らしの中で息づく
紅茶をご紹介いたします
ほんとうに美しい紅茶とは?
その魅力と奥深さに触れていただきます
力溢れる紅茶で心身を温め潤す学びの時間
みなさまのご参加をお待ちしています。
月乃音
渡邊乃月
少しお席に余裕がございますので、お知らせいたします。
ご予約をお待ちしております。
12月21日(土)13時の部(満席) 、16時の部(満席)
12月22日(日)11時の部(1席)、14時の部(1席)
参加費:初回体験 1回5500円
ご予約、お問い合わせはfactoryzooomer/shop tel 076-244-2892
(11:00~18:00 水曜定休)
前回(10月)に行われた中国茶のお稽古の内容を少しご紹介させていただきます。
2017年4月より中国茶稽古が開講され、中国茶の6色(緑茶・白茶・黄茶・青茶・紅茶・黒茶)のお茶を学びました。その6色の評鑑定をするというものでした。今までのおさらい、確かめ、そして、言葉で言い表してみることです。
それぞれの6色のお茶を先生がご用意してくださり、同じ条件(茶葉の量、湯量、温度、蒸らしの時間)でお茶を淹れ、表に従い鑑定していきます。まずは、外形=お湯を淹れていない茶葉の見た目、香気(外=湯を淹れていない/内=湯を淹れたときの)香り、お茶の水色、著涎(ちょえい)=味、茶底=茶がら、それぞれを言葉にします。
「甘い」一言でも、花の蜜のような甘さなのか、果物のような甘さなのかを言葉で表現します。今までの経験と、知識と、自分の中のいろんな引き出しを開け、端的に言葉で言い表すことはとても難しく、みなさん唸っていらっしゃいましたが、とても楽しい時間だったようです。これまでの学びの確認と、それぞれのお茶の違いが身体に沁み渡った時間になったようです<y>
明日12/6は月とピエロさんのパンの日です。
2019.12.5
パンの日
より冬のにおいを感じる12月に入りました。
先週に続き明日12/6(金)はまたまたうれしい月とピエロさんのパンの日です。
12月の初めは毎年お楽しみ頂いているチョコパンとはすこし違いカカオとチョコと栗の季節のパンに変わります。
カカオ生地にとけ込むチョコと栗の冬の味わい。
ぜひ、おたのしみ下さい。

カフェメニューでお馴染みの焼菓子ドフィノワもお届けして下さいますよ。
※カフェのご利用は、パンの量り売りが終了してからになります。ご了承ください。
※契約駐車場が満車の場合は、近隣のコインパーキングをご利用ください。路上駐車はご遠慮いただけますようお願い致します。
皆様のご来店をお待ちしております。
○次回のパンの日は12/20(金)です。
( i )
明日11/29は月とピエロのパンの日です。
2019.11.28
パンの日
明日、11/29(金)は月に2度のおたのしみ月とピエロさんのパンの日です。
小麦粉の力強い風味を感じるのびのびと健やかなパンたちをいつもお届けしてくださいます。
カンパーニュ、コンプレ、フリュイ、季節のパン…など。
冬のはじまりに心ほどけてあたたまる滋味ゆたかな品々をぜひご賞味下さい。

細井奈緒子さんのトリコッタも届いております。
※カフェのご利用はパンのカット販売が終了してからとなります。ご了承下さい。
※契約駐車場が満車の場合は、近隣のコインパーキングをご利用ください。路上駐車はご遠慮いただけますようお願い致します。
皆様のご来店お待ちしております。
○次回のパンの日は12/6(金)です。
<i>
月とピエロのパンの日 [12月]
2019.11.15
パンの日
杉謙太郎さんの花教室[11月]
2019.11.10
花教室
街路樹が秋色に染まっております。
/shop犀川沿いの木々も赤や黄色に色づき落ち葉がとても綺麗です。
11月の花教室の日程が決定いたしました。
● 杉 謙太郎さんの花教室 11月
花人 杉謙太郎さんをお招きし、二ヶ月に一度の連続講座として、いけばなを教えて頂いています。今回は、いけばなの基本である型、葉蘭のお稽古と、型を踏まえて自由に生ける抛入(なげいれ)のお稽古を両方致します。はじめての方も、お気軽にご参加ください。
日 程:2019年11月24日(日)/25日(月)
時 間:11:00~18:00
場 所:ズーマショップ(犀川沿いのお店)
定 員:定員各回3名
内 容:葉欄の稽古と北陸の秋の草花を花器に生ける稽古
会 費:10,000円 + 花材代(2,000円ほど)
持ち物:花鋏、ふきん、筆記用具、昼食、小刀、花器(あればサイズ違いで複数)、草花(花材)
ご予約:/shopまでお電話(076-244-2892)でお申し込みください。

shopのオリーブも紫色に色づいています。
明日は月とピエロさんのパンの日です
2019.11.7
パンの日
明日、11/8(金)は月に2回の月とピエロさんのパンの日です。
日中のふんわりあたたかな陽気とは裏腹に、朝夕の冷え込みにいよいよ冬の到来を感じるこの頃の気候。
冬の食卓には、パンと相性の良いメニューが多いように感じます。
シチューやポトフ、具だくさんのスープなどのお供に、相性抜群の、ほんのりとした酸味のあるパン・ド・カンパーニュや、全粒粉を多く配合したパン・コンプレなどのパンはいかがでしょうか。

ショップ2Fでは、引き続きARTS&SCIENCEの秋冬フェア、平井知子さんの手織りのストールをご紹介しています。
また、TETERIAのダージリン+MIETTEのタルト・タタンの限定メニューもぜひこの機会にご賞味ください。
皆様のご来店を、心よりお待ち申し上げております。
※カフェのご利用は、パンの量り売りが終了してからになります。ご了承ください。
※契約駐車場が満車の場合は、近隣のコインパーキングをご利用ください。路上駐車は遠慮いただけますようお願い致します。
明日10/25は月とピエロのパンの日です
2019.10.24
パンの日
明日、10/25(金)は、毎月楽しみな月とピエロさんのパンの日です。
前回から季節のパンも秋の実りたっぷりの「栗・亜麻仁・カボチャの種」に変わりました。
また、明日は栗のバトンも届く予定ですよ!
おやつとして召し上がっていただける、ほんのり甘いパンもございますので、
ちょっと一息つきたい時に、温かい飲み物やスープと一緒にぜひご賞味ください。
オープンしてから午前中くらいまでは、はかり売りのパンはお好きなサイズ、分量にてその場でカットいたします。
ちょっとお味見したいな。という種類のパンがありましたら、少しの分量でもご買っていただけますので相談くださいね。

イートインメニューは細井奈緒子さんのトリコッタをご用意しております。
※カフェのご利用はパンのカット販売が終了してからとなります。ご了承下さい。
ご来店、お待ち申し上げております。
○次回のパンの日は11/8(金)です。
<n>
平井知子さんのHAND WOVEN STOLE フェア[2019/11/1-12]
2019.10.21
event news
来週の金曜からファクトリーズーマショップでは、平井知子さんの「HAND WOVEN STOLE」フェアを開催いたします。ズーマでは2017年3月よりお取り扱いをさせていただき、念願叶っての今回のフェアになります。
◯日時:11月1 日( 金) – 11 月12 日( 火) ※6日( 水) は定休日
◯場所:ズーマショップ2F ( 犀川沿いのお店です)
◯フェア開催中、/shop にて「MIETTE タルト・タタン+TETERIAダージリン」の限定メニューをお楽しみいただけます。MIETTEさんのタルト・タタンは数に限りがございますのでお早めにどうぞ。
平井さんの手織りのカシミアブランケットストールや、ホームスパンのストール、今年は新作のポンチョやスヌードなど、ズーマフェアのために沢山制作していただきました。この機会にぜひお手にとって、巻いて、良さを確かめていただきたいです。
そして、同時期に今年もARTS&SCIENCE の秋冬フェアを開催いたします。普段は入荷の少ない小物類、靴なども取り揃えて皆様のお越しをお待ちしております<y>
中国茶稽古「月乃音」
2019.10.15
中国茶稽古