event
藤田真由美 mosaic bag fairのお知らせ
2023.09.15
event
朝夕の空気に、秋の気配が感じられるようになってきました。
そんな、秋の訪れとともに、factory zoomer /shop・temporaryでは、来週9/16(土)より、藤田真由美さんのフェアを開催いたします。
藤田真由美さんは、刺繍や染めなどの技法を使い作品を作られていらっしゃいます。
今回はバッグや器を包む布など、15点ほど制作してくださいました。
絵画からインスピレーションを受け、細かなステッチでモザイクのように表現された作品。
ぜひ、店頭でお手に取ってじっくりご覧ください。
遠方の方にも楽しんでいただけるよう、会期中盤からは、オンラインショップでもご覧いただける予ですので、お待ちください。
皆様のお越しをお待ちしております。
[会期]
店頭 9/16(土)〜24(日) ※18(月)は祝日の為営業、翌19(火)は振替の為お休みになります。
/online shop 9/22(金)12:00~24(日)18:00(予定)
[場所]factory zoomer /shop・temporary
金沢市広坂1-2-20 tel: 076-255-6826
※作品の点数には限りがございます。店頭で完売の際は、オンライン販売を実施できない場合がございます。また会期の途中で早期終了する場合もございます。ご了承ください。
(n)
9月のパンの日のお知らせ
2023.09.1
news
9月の月とピエロさんのパンの日のお知らせです。
【 日程 】9月2日(土)、23(土) open:12:00~
【 場所 】/shop・temporary 金沢市広坂1-2-20 (元の/galleryの場所です)
factory zoomer /shop・temporaryでは、毎月1回から2回、中能登にある月とピエロのパンを販売しております。自家製酵母で作られた元気一杯のパンたち。
今月も香ばしい香りいっぱいの店内で、皆様のお越しをお待ちしております!
ご来店のお客様の人数によってはお待ちいただく場合もございます。皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご協力いただけますようお願い申し上げます。
皆様のご来店をお待ち申し上げております。
※エコバックをお持ちいただけますと大変嬉しいです。お持ちの方はお声かけください。
※※駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。路上駐車はご遠慮いただけますようお願い致します
7月のパンの日のお知らせ
2023.07.14
event
7月の月とピエロさんのパンの日のお知らせです。
【 日程 】7月15日(土) open:12:00~
【 場所 】/shop・temporary 金沢市広坂1-2-20 (元の/galleryの場所です)
factory zoomer /shop・temporaryでは、毎月1回から2回、中能登にある月とピエロのパンを販売しております。自家製酵母で作られた元気一杯のパンたち。
お食事パンのパンドミ、コンプレ、パンドカンパーニュは、夏野菜と一緒にサンドイッチに。
パンオフリュイ、クグロフなどはおやつや、ワインのお供に。と、明日の朝ご飯に月とピエロのパンがあると思っただけで、ウキウキします。
7月のパンの日は15日の1回のみとなります。お買い忘れのないように、ご来店お待ちしております。
ご来店のお客様の人数によってはお待ちいただく場合もございます。皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご協力いただけますようお願い申し上げます。
皆様のご来店をお待ち申し上げております。
※エコバックをお持ちいただけますと大変嬉しいです。お持ちの方はお声かけください。
※※駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。路上駐車はご遠慮いただけますようお願い致します
6月のパンの日のお知らせ
2023.06.8
パンの日
現在予定している月とピエロさんのパンの日のお知らせです。
【 日程 】6月17日(土)、7月1日(土)/open:12:00~
【 場所 】/shop・temporary 金沢市広坂1-2-20 (元の/galleryの場所です)
factory zoomer /shop・temporaryでは、毎月1回から2回、中能登にある月とピエロのパンを販売しております。月とピエロさんは、パンをとても愛していらっしゃる、ご夫婦で営まれているとても素敵なパン屋さんなのですが、お二人のパンへの愛情がしっかりと地味深い味わいへと反映されているように感じます。そんな月とピエロさんのパンを、ぜひご賞味ください。
ご来店のお客様の人数によってはお待ちいただく場合もございます。皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご協力いただけますようお願い申し上げます。
皆様のご来店をお待ち申し上げております。
※エコバックをお持ちいただけますと大変嬉しいです。お持ちの方はお声かけください。
※※駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。路上駐車はご遠慮いただけますようお願い致します
5月のパンの日のお知らせ
2023.04.28
パンの日
5月の月とピエロさんのパンの日は6日(土)・27日(土)/open:12:00~
【 場所 】/shop・temporary 金沢市広坂1-2-20 (元の/galleryの場所です)
中能登にある、月とピエロのパンを、月に1〜2回、広坂の /shop・temporaryにて販売いたしております。自家製の天然酵母を使用して毎日焼かれているパンたち。一度味わったら、忘れられない味わい深いパンを、ぜひ、ご賞味ください。
ご来店のお客様の人数によってはお待ちいただく場合もございます。皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご協力いただけますようお願い申し上げます。
※エコバックをお持ちいただけますと大変嬉しいです。お持ちの方はお声かけください。
※※駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。路上駐車はご遠慮いただけますようお願い致します
4月のパンの日のお知らせ
2023.03.22
/ shop・temporary
4月の月とピエロさんのパンの日は8日(土)・29日(土)/open:12:00~
【 場所 】/shop・temporary 金沢市広坂1-2-20 (元の/galleryの場所です)
中能登にある、月とピエロのパンを、月に1〜2回、広坂の /shop・temporaryにて販売いたしております。自家製天然酵母で焼かれた味わい深いパン。サンドイッチやパスタ・スープなどのお供にぴったりな、パン・ド・ミ(食パン)、コン・プレ、カンパーニュや、ドライフルーツやナッツが練り込まれたパン・オ・フィリュイ、ブリオッシュ生地のバターの香りがふんわり香るクグロフ。こちらの5種類のパンを毎回お送りいただいております。大きなパンはカットして袋に詰めての販売となります。
まだ食べてみたことのない方も、ぜひ、この機会に、月とピエロの優しいパンをご賞味ください。
ご来店のお客様の人数によってはお待ちいただく場合もございます。皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご協力いただけますようお願い申し上げます。
※エコバックをお持ちいただけますと大変嬉しいです。お持ちの方はお声かけください。
※※駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。路上駐車はご遠慮いただけますようお願い致します
<n>
3月のパンの日のお知らせ
2023.02.23
/ shop・temporary
3月の月とピエロさんのパンの日は11日(土)・25日(土)/open:12:00~
【 場所 】/shop・temporary 金沢市広坂1-2-20 (元の/galleryの場所です)
中能登にある、月とピエロのパンを、これまで月に1〜2回犀川の/shopにて販売しておりました。
今後も、引き続き、/shop・temporaryにて同様のペースで販売いたします。
月とピエロのパンは、大きく焼くことで、水分も、美味しさも閉じ込められています。種類は、みなさん大好きなパン・ド・ミ(食パン)、コン・プレ、カンパーニュなどのプレーンなパンや、ブリオッシュ生地のクグロフなどの5種類です。
入店人数を調整しながらご案内させていただいております。皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご協力いただけますようお願い申し上げます。
※エコバックをお持ちいただけますと大変嬉しいです。お持ちの方はお声かけください。
※※駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。路上駐車はご遠慮いただけますようお願い致します
<n>
2月のパンの日のお知らせ
2023.02.4
パンの日
/shop・temporaryもオープンして、もう間も無く1ヶ月です!
お顔馴染みのお客様から、初めてご来店くださった方など、ご来店くださりありがとうございます。
1ヶ月お休みをさせていただいていた、月とピエロのパンの販売を、再開いたします。
2月の月とピエロさんのパンの日は11日(土)・25日(土)/open:12:00~
【 場所 】/shop・temporary 金沢市広坂1-2-20 (元の/galleryの場所です)
入店人数を調整しながらご案内させていただきますので、ご了承ください。皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご協力いただけますようお願い申し上げます。
※エコバックをお持ちいただけますと大変嬉しいです。お持ちの方はお声かけください。
※※駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。路上駐車はご遠慮いただけますようお願い致します
<n>
月乃音 中国茶稽古
2022.11.26
shop blog
すっかり秋も深まり、冬の訪れを感じます。
10月には、犀川の/shopにて月乃音 中国茶稽古が行われました。
今回のテーマは、前回に引き続き、台湾の茶学。高雄市六亀の野生茶の学びを深めました。
高雄市の六亀は、台湾での在来種「原生茶」の茶樹が最も多いエリアで、数百年にもわたる老茶樹が山間部に育ち、肥料や農薬は全く使わない完全オーガニックティが生きています。
野生茶は、地元の原住民などの限られた人たちの手により、焙煎や発酵、管理温度や揉捻など細やかに調整され、丁寧に製茶されています。その味は、自然が織りなすエネルギーが満ち満ちており、香りは濃香で、花の蜜を感じることができ、風味や後味はコクを帯び、いつまでも余韻を楽しむことができます。これが、原生茶のパワーなのか、とお稽古にご参加された方皆さまが、うんうんと頷き、余韻に浸りながら、台湾の高雄市六亀に思いをめぐらせたお稽古でした。
◯次回の中国茶稽古は今年最後の、12月17日(土)・18(日)になります。
現在のご予約状況は満席となっており、キャンセル待ちとなりますが、ご興味のある方はお問い合わせください。
/shop 076-244-2892 info@factory-zoomer.com<y>
月乃音 中国茶稽古
2022.09.5
shop blog
先日は、/shop2階で、8月の中国茶稽古が行われました。現在、広坂の/galleryで行われている「lee gee jo」展のイ・キジョさんの作品を使ってのお稽古でした。暑さが残る8月下旬に、ほんのり青みがかった白磁の世界は、凛とした佇まいで、涼を感じるひとときとなりました。
Lee Gee Jo
手前Tee box, Slabcon Plate(茶盤として) , 奥 Deep bowl
Lee Gee Jo
Square Rim Plate(XL) , Deep bowl
Lee Gee Jo
Foot bowl (SS) , 奥 Deep bowl
韓国の安城にアトリエを構えるイ・キジョさん。
ポジャギを背景に、大きなスッカラには小さな愛らしい菊の花。この小さな菊の花は原種で、濃い黄色をしており、香りも濃厚です。韓国では、秋の訪れを告げる幸運の花として喜ばれています。菊の僅かな苦味が消化を促し、頭痛や、眼精疲労にも効果があるとされています。ウェルカムティーとして、まず一煎。身体の中からすーっと涼やかになったところで、お稽古が始まります。
Lee Gee Jo
左 Facted Covered Bowl, 右 Covered Casserole(S) ,
手前 Rim small Dish
Lee Gee Jo
Foot plate(M)
Lee Gee Jo
左からFoot plate(M) , Tee box ,タルハンアリ(満月壺)
お稽古では茶のテーマに合わせて、先生がお道具を用意してくださり、毎度初めての道具に出逢います。お茶のもつエネルギーを感じ、お道具が持つ佇まい、素材、形、熱の伝わり方、重み、厚み、見た瞬間想像します。そして、実際に手に取って、熱いな、重いな、繊細だな、と感じながら、水の行き先、流れ、それぞれの間合いを感じながらお稽古を楽しみます。
イ・キジョさんの作品は、凛とした佇まいを持っていますが、しっかりとした重みがあり、その重みは安心感があり、深さと包容力を感じました。実際お使いいただくと、こんな風にも、あんな風にも使いたいと、想像がかきたてられます。
/galleryでの「lee gee jo」展は、9月11日(日)までとなりますが、/online shopでもご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
/online shop → https://factory-zoomer.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=2539819&sort=n
◯尚、次回の中国茶稽古は、10月22日(土)・23(日)になります。
現在のご予約状況は満席となっており、キャンセル待ちとなりますが、ご興味のある方はお問い合わせください。
/shop 076-244-2892 info@factory-zoomer.com<y>