/ shop・temporary
工房で出来上がったガラス作品と、zoomerがセレクトした洋服や作家作品を販売しています。 また、奥のスペースでは、スタンダードシリーズのサンプルをご覧いただけます。
4月のパンの日のお知らせ
2023.03.22
/ shop・temporary
4月の月とピエロさんのパンの日は8日(土)・29日(土)/open:12:00~ 【 場所 】/shop・temporary 金沢市広坂1-2-20 (元の/galleryの場所です)
中能登にある、月とピエロのパンを、月に1〜2回、広坂の /shop・temporaryにて販売いたしております。自家製天然酵母で焼かれた味わい深いパン。サンドイッチやパスタ・スープなどのお供にぴったりな、パン・ド・ミ(食パン)、コン・プレ、カンパーニュや、ドライフルーツやナッツが練り込まれたパン・オ・フィリュイ、ブリオッシュ生地のバターの香りがふんわり香るクグロフ。こちらの5種類のパンを毎回お送りいただいております。大きなパンはカットして袋に詰めての販売となります。 まだ食べてみたことのない方も、ぜひ、この機会に、月とピエロの優しいパンをご賞味ください。 ご来店のお客様の人数によってはお待ちいただく場合もございます。皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご協力いただけますようお願い申し上げます。 ※エコバックをお持ちいただけますと大変嬉しいです。お持ちの方はお声かけください。 ※※駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。路上駐車はご遠慮いただけますようお願い致します <n>
3月のパンの日のお知らせ
2023.02.23
/ shop・temporary
3月の月とピエロさんのパンの日は11日(土)・25日(土)/open:12:00~ 【 場所 】/shop・temporary 金沢市広坂1-2-20 (元の/galleryの場所です)
中能登にある、月とピエロのパンを、これまで月に1〜2回犀川の/shopにて販売しておりました。 今後も、引き続き、/shop・temporaryにて同様のペースで販売いたします。 月とピエロのパンは、大きく焼くことで、水分も、美味しさも閉じ込められています。種類は、みなさん大好きなパン・ド・ミ(食パン)、コン・プレ、カンパーニュなどのプレーンなパンや、ブリオッシュ生地のクグロフなどの5種類です。 入店人数を調整しながらご案内させていただいております。皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご協力いただけますようお願い申し上げます。 ※エコバックをお持ちいただけますと大変嬉しいです。お持ちの方はお声かけください。 ※※駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。路上駐車はご遠慮いただけますようお願い致します <n>
月乃音 中国茶稽古
2022.11.26
shop blog
すっかり秋も深まり、冬の訪れを感じます。 10月には、犀川の/shopにて月乃音 中国茶稽古が行われました。 今回のテーマは、前回に引き続き、台湾の茶学。高雄市六亀の野生茶の学びを深めました。 高雄市の六亀は、台湾での在来種「原生茶」の茶樹が最も多いエリアで、数百年にもわたる老茶樹が山間部に育ち、肥料や農薬は全く使わない完全オーガニックティが生きています。 野生茶は、地元の原住民などの限られた人たちの手により、焙煎や発酵、管理温度や揉捻など細やかに調整され、丁寧に製茶されています。その味は、自然が織りなすエネルギーが満ち満ちており、香りは濃香で、花の蜜を感じることができ、風味や後味はコクを帯び、いつまでも余韻を楽しむことができます。これが、原生茶のパワーなのか、とお稽古にご参加された方皆さまが、うんうんと頷き、余韻に浸りながら、台湾の高雄市六亀に思いをめぐらせたお稽古でした。
◯次回の中国茶稽古は今年最後の、12月17日(土)・18(日)になります。 現在のご予約状況は満席となっており、キャンセル待ちとなりますが、ご興味のある方はお問い合わせください。 /shop 076-244-2892 info@factory-zoomer.com<y>
factory zoomer /shop 改築のお知らせ
2022.11.19
news
photo by suzuki shizuka
犀川のほとりの古い家を1年かけて、改造していったのが、まだ記憶に新しい気がしますがショップを開いて17年が過ぎました。もともとは週末だけのお店でした。来てくださる方に申し訳ないと、珈琲も出しました。夫と私が交互に店番をしたりと、ゆっくりとスタートしたのですが、だんだん自作のガラス作品だけではなく、志が近い作家たちの作品も紹介する場所に変化していきました。現在は、衣食住にまつわるコトやモノで、人の生活に気持ち良さや、温かさを届けて行けたら、という場所に成長しました。ただ、老朽化や手狭さによりこの空間での営業は2022年の12月25日までとなりました。約1年かけて、ここに新しいfactory zoomerの空間を作っていくことになりました。その間、/shopの営業をfactory zoomer /shop・temporaryとして広坂にある/galleryにて継続させていきます。その期間ギャラリーでの展覧会も一旦、お休みとなります。皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、新しい出発のために少しお時間をいただけますようお願い申し上げます。2023年1月14日から広坂でオープンいたしますfactory zoomer /shop・temporaryにもお顔を見せていただけると大変嬉しいです。スタッフ一同お待ち申し上げます。 辻和美
eleven 2ndのご紹介 その2
2022.10.8
shop blog
前回に引き続き、eleven 2ndから届いたスペシャルアイテムのご紹介です。
続いてご紹介するのは、ログキャビンブラケットという編み方で編まれている手編みのストールです。それぞれ橋本靖代さんが手編みされた1点もの。なんと編み始めは中心からだとか。使われている素材も、ウールに始まり柔らかなメリノウール、ボリュームのある英国羊毛にカシミヤやモヘアなど、素材もバリエーション豊かな1品です。様々な色の組み合わせなので、どんなお洋服とも合わせやすく、くるっと何気なく巻いてみるだけで、いつものコーディネートがキュートに早変わり♪バリエーション豊かな色の組み合わせや素材のミックス感がなんとも言えない一生もののスペシャルストールです。
Size : 124cm×32cm Mterial : カシミア、ウール
Size : 120cm×35cm Mterial : カシミア、ウール
是非、秋を探しにショップへ足をお運びください。 /shopの定休日は、火・水曜日、営業時間は12:00〜18:00です。引き続き感染予防に注意をしながら、皆様のお越しをお待ちしております。
店頭にいらっしゃる事が難しいお客様は、お気軽にお問い合わせ下さい。詳細をご説明させて頂き通信販売にも対応させて頂いております。 info@factory-zoomer.com /shop TEL:076-244-2892までご連絡下さい<a・y>
eleven 2ndのご紹介
2022.10.8
shop blog
空も高くなり、朝晩には涼しい風が吹くようになりました。eleven 2ndから、暖かな手編みのクロシェットにストール、靴下が届いております。
まずは、手編みのクロシェットのご紹介です。eleven 2ndの橋本靖代さんが、手編みで作っておられます。下地の色となっているアイボリーとグレーはカシミヤで、その他の色の毛糸はウールです。橋本さんの手にかかるととってもキュートな表情を見せる毛糸たち。その一目一目に、身も心も暖かくなる一品です。使っていくうちに、カシミアと、ウールの表情が出てくるのが楽しみですね。
Granny Crochet Stole Color Size : Ecru127cm×35cm / Grey 142cm×33cm Mterial : カシミア、ウール
次に、ご紹介するのは肌触り抜群のカシミヤ100%のストールです。巻いた時のボリューム感も程よく、サイズも使いやすい大きさです。なんといってもカシミアは、軽やかで、使っていくうちに、毛と毛の間に空気が含まれ、ほわほわとしたあたたかな空気を纏っているような感触になります。心をくすぐるペールピンクは、少し暗めのお洋服になりがちな秋冬にぴったりです。顔まわりを明るく華やかにしてくれます。
カシミアストール Color Size : Pale pink 172cm×53cm Mterial : カシミア100%
最後は暖かなハイソックスのご紹介です。ウールのハイソックスは暖かく秋冬にはなくてはならないアイテムになってる方も多いのではないでしょうか。ほどよくルーズにくしゅっとなるシルエットも、靴下好きにはたまらい一枚です。
Fine Rib Socks Color : black Mterial : ウール95% , ナイロン5%
/shopの定休日は、火・水曜日、営業時間は12:00〜18:00です。引き続き感染予防に注意をしながら、皆様のお越しをお待ちしております。
店頭にいらっしゃる事が難しいお客様は、お気軽にお問い合わせ下さい。詳細をご説明させて頂き通信販売にも対応させて頂いております。 info@factory-zoomer.com /shop TEL:076-244-2892までご連絡下さい<a・y>
Antipastのカットソーのご紹介
2022.09.12
shop blog
昨日に引き続き、アンティパストの薄手のウールのカットソーなどのご紹介です。
WOOL JERSEY T-SHIRTS Ivory,Navy,Black サイズ1,2
薄手のウールジャージーハイネックTシャツは、とても伸縮性があり、これから肌寒くなる季節に大変重宝しそうです。とても柔らく滑らかで、チクチクしないウールジャージー。ウールなどの動物素材のインナーは、蒸れず、発散性にも優れていますので温度調節していただくのにこれからの季節の必需品です。薄手のハイネックは、肌寒くなる頃から、上からカーディガンや、セーター、またジャケットなどを重ね着して、真冬まであったかくお使いいただけます。手首の小さな丸いボタンと、首の後ろの天使の羽がチャームポイントです。
WOOL LONG SLEEVES WITH MESH Navy,Black サイズ1,2
ANTIPASTのウールのTシャツは、驚くほど柔らかくて、薄く、インナー、アウターどちらでも着用していただけます。首、袖周りにはチュールが施されており、細かなディテールにアンティパストらしさを感じていただける一枚です。こちらのWOOL LONG SLEEVES WITH MESHは、/online shopでもご紹介しておりますので、ぜひごらんください。 https://factory-zoomer.shop-pro.jp/?pid=164076602
/shopの定休日は、火・水曜日、営業時間は12:00〜18:00です。 次々と秋ものが届いておりますので、ぜひ皆様のお越しをお待ちしております<y>
Antipastの靴下のご紹介
2022.09.11
shop blog
昨夜は中秋の名月。黄金色のみごとな満月を愛でることができました。今日は、残暑厳しいですが、雨が降るたびに、季節の虚いを感じています。さて、そんな中、秋の草花柄のAntipastのソックスや、ウール素材のカットソーなど、秋物が続々と届いております。今日は、まずソックスのご紹介です。
POPPY SOCKS Charcoal,Sepia,Khaki,Ivory
MOPPIS` GARDEN SOCKS Dark Brown,Sage,White,Mix Grey,navy
MOPPIS` GARDEN HS Mix Grey
MOPPIS` GARDEN HS Dark Brown
SWAN SOCKS Ivory,Mix Grey,Black
BON-BON SOCKS Black,Mix Grey,beige
TARTAN CHECK SOCKS Navy,Wine
アンティパストのソックスは、生活になくてはならないアイテムになってる方も多いのではないでしょうか。どの色にしようかと選ぶ時間もとても楽しく、家のワードローブとのコーディネートで想像を回らす時間もこれまた楽しく、秋のコーディネートに一役買ってくれます。現在は入荷したばかりですので、どの色も揃っておりますが、どんどん色がけしていきますので、ぜひお早めにどうぞ。
/shopの定休日は、火・水曜日、営業時間は12:00〜18:00です。引き続き感染予防に注意をしながら、皆様のお越しをお待ちしております<y>
月乃音 中国茶稽古
2022.09.5
shop blog
先日は、/shop2階で、8月の中国茶稽古が行われました。現在、広坂の/galleryで行われている「lee gee jo」展のイ・キジョさんの作品を使ってのお稽古でした。暑さが残る8月下旬に、ほんのり青みがかった白磁の世界は、凛とした佇まいで、涼を感じるひとときとなりました。
Lee Gee Jo 手前Tee box, Slabcon Plate(茶盤として) , 奥 Deep bowl
Lee Gee Jo Square Rim Plate(XL) , Deep bowl
Lee Gee Jo Foot bowl (SS) , 奥 Deep bowl
韓国の安城にアトリエを構えるイ・キジョさん。 ポジャギを背景に、大きなスッカラには小さな愛らしい菊の花。この小さな菊の花は原種で、濃い黄色をしており、香りも濃厚です。韓国では、秋の訪れを告げる幸運の花として喜ばれています。菊の僅かな苦味が消化を促し、頭痛や、眼精疲労にも効果があるとされています。ウェルカムティーとして、まず一煎。身体の中からすーっと涼やかになったところで、お稽古が始まります。
Lee Gee Jo 左 Facted Covered Bowl, 右 Covered Casserole(S) , 手前 Rim small Dish
Lee Gee Jo Foot plate(M)
Lee Gee Jo 左からFoot plate(M) , Tee box ,タルハンアリ(満月壺)
お稽古では茶のテーマに合わせて、先生がお道具を用意してくださり、毎度初めての道具に出逢います。お茶のもつエネルギーを感じ、お道具が持つ佇まい、素材、形、熱の伝わり方、重み、厚み、見た瞬間想像します。そして、実際に手に取って、熱いな、重いな、繊細だな、と感じながら、水の行き先、流れ、それぞれの間合いを感じながらお稽古を楽しみます。 イ・キジョさんの作品は、凛とした佇まいを持っていますが、しっかりとした重みがあり、その重みは安心感があり、深さと包容力を感じました。実際お使いいただくと、こんな風にも、あんな風にも使いたいと、想像がかきたてられます。 /galleryでの「lee gee jo」展は、9月11日(日)までとなりますが、/online shopでもご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。 /online shop → https://factory-zoomer.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=2539819&sort=n
◯尚、次回の中国茶稽古は、10月22日(土)・23(日)になります。 現在のご予約状況は満席となっており、キャンセル待ちとなりますが、ご興味のある方はお問い合わせください。 /shop 076-244-2892 info@factory-zoomer.com<y>
ARTS & SCIENCEのご紹介
2022.07.12
shop blog
今年は早々に梅雨明けされましたが、ここ最近ぐずついた天候の日もあり、体調管理に気をつけたいものです。今季、春夏シーズン最後のご紹介になります。
Tent line crop top Special fine ramie cotton ND cotton-60%,ramie-40% Color:Hydrangea Blue gray サイズ1
タテに細番手の綿単糸、ヨコに細番手のラミー極細単糸が打ち込まれた、一見、なんの変哲もないシャツ地ですが、それほど透け感がないながらとても薄くて軽く、ラミー特有の上品な光沢感を持った素晴らしいシャツ地です。 そのシャツ地を、アジサイの花から採取した染料で染めています。「あじさい」の名は、「藍色が集まったもの」を意味する「あづさい(集真藍)」が訛ったものと言われ、海外では、青い花が大きな塊となって咲くことから、「東洋のバラ」と魅了しています。 肌が痛いほど強く照りつける日差しに、また、蒸し蒸しっとした日にも、薄くてさらっとしていて、身体と衣服の間に風が通るTent line crop topは大変重宝致します。なんと言っても植物の天然染ならではの色の奥行き、儚さ、力強さをぜひ味わっていただきたい一枚です。
2022SSのアイテムが全て揃いましたので、ぜひお出かけください。 店頭にいらっしゃる事が難しいお客様は、お気軽にお問い合わせ下さい。詳細をご説明させて頂き通信販売にも対応させて頂いております。 info@factory-zoomer.com /shop TEL:076-244-2892までご連絡下さい<y>