gallery blog
本日よりナガオカケンメイ plastics展です
2020.01.10
gallery blog
心地よい青空の広がる金沢です。
2020年最初の/gallery 展覧会は、デザイン活動家のナガオカケンメイさんのplastics展です。
/galleryに所せましとディスプレイされた経年変化したプラスチックの数々。
使い捨てのイメージのあるプラスチックの経年変化を、他の素材同様にその価値を改めて見つめてみて頂ければと思います。
皆様のお越しをお待ちしております。
初日の本日10日(金)と明日11日(土)は、ナガオカケンメイさんが在廊して下さいます。
(n)
それぞれのストーリー
2019.12.27
gallery blog
krankの作品はどれも優しい空気に包まれています。
一体どのような工程を経て作品を生み出されているのか、いつもとても気になっていました。
作品を制作される時、デザイン画などは書かないそうです。
全ては藤井さんの頭の中にあります。
床に座り、買い付けて来た家具や動物達を並べ、色々と触りながらむくむくと膨らんでゆく作品のイメージ。
そのイメージを元に長年一緒に制作されているスタッフの荒木さんと一緒に1点1点作品に仕上げていきます。
私はその1点1点に、藤井さんの考えられた物語がきっとあると思っています。
しかし、店頭にいらっしゃる時にお客様と交わす言葉の中で、そのお話はなさいません。
きっとそれは、作品を見た方それぞれに違った物語が自由に生まれる事を楽しみにしていらっしゃるからだと思います
まるでファンタジーの世界に迷い込んだような作品の数々。
今の作品に影響を与えている一つに、幼い頃に見たアニメ「銀河鉄道の夜」があるそうです。
劇中の登場人物は人間ではなく擬人化されたネコ達。
同じ行動でも、擬人化された動物がしているというそれだけで特別な何か心を掴まれるものがあると藤井さんはおっしゃいます。
今展覧会の為に制作してくださった作品のなかの動物達も、健気さや愛嬌があり、その姿に愛しさを感じずにはいられません。
作品をご覧になって皆さんはどんな物語を思い浮かべられましたか?
会期中、いくつもの違った物語が生まれているかと思うと、とてもワクワクします。
いつか、藤井さんが作品を制作する時に思い描いた、一番最初に生まれた物語も聞けたらなんて素敵だろうと思います。
krank展は1月5日(日)までの開催です。
ぜひ店頭にてご覧下さい。
※12月30日(月)〜1月2日(木)までお休みを頂きます。1月3日(金)から通常営業となります。
(n)
心をほぐす
2019.12.21
gallery blog
krank展もスタートから1週間が過ぎました。
今回、krankの藤井さんは、/galleryの通りに面した窓全体を大きなショーウィンドウと捉えて、ディスプレイしてくださいました。
世代、性別問わずたくさんの方が立ち止まっては、店内を覗き込んでいかれます。
夢の溢れるkrankの世界に歓声をあげられる方も少なくありません。
そして、その歓声は店内の展示を体感されるとため息に変わり、皆様、とても良い笑顔で/galleryを後にされます。
その笑顔の理由は、展覧会に足をお運びくださった方ならお分かりいただけるのではないでしょうか。
今回、/galleryでご紹介させて頂いている作品の全てに動物がいます。
これは藤井さんがヨーロッパの買い付けで出会った動物達。
中には脚や尻尾が欠けたりしていたものもあるそう。
彼らは、藤井さんの手により作品に仕上げられ、たちまちいきいきと躍動感に溢れた姿を見せてくれるのです。
その、新しい住処を見つけた動物達の嬉しそうな様子が伝わり、作品を目の前にした人の心がほぐされ、優しい笑顔にしてくれるのだと感じました。
明るい時間と日が落ちてからの雰囲気がガラッと変わる今回の展示。
お買上げ作品も会期中展示をさせて頂いておりますので、ご覧頂く事ができます。
ぜひ、何度でも足をお運び下さい。
きっと動物達がその度に違った表情で迎えてくれるはずです。
ご来店をお待ちしております。
(n)
本日よりkrank展スタートします
2019.12.13
gallery blog
街路樹にも雪吊りが施され、少しずつ寒く、冬の訪れを感じられるようになってきた金沢です。
本日より広坂の/galleryでは、krank展がスタートします。
ヨーロッパで買い付けて来られた家具や動物をコラージュした椅子やランプなど、
/gallery店内は、とてもしっとりとした心地よい空気に包まれています。
初日の本日13日(金) 14日(土)は、オーナーの藤井さんも在廊して下さいます。
是非、今年のご褒美のような今回の展示を体感して頂ければと思います。
ご来店お待ち申し上げております。
(n)
初めてのジュエリー
2019.12.4
gallery blog
noguchi展も残すところあと5日となりました。師走に入り、そわそわした気分と、ホリデーシーズンのウキウキした気分と。。。
あれ?noguchi展に行くのを忘れてた!方は、まだ間に合います。ぜひ駆け込んでください!
ジュエリーをお選びいただくときに、既にジュエリーを幾つかお持ちの方は、今回はリングが欲しいわ など、次に欲しいアイテムがご自身で分かっていらして、その中からお試しいただき選んでいかれます。
が、あまりジュエリーをしたことがなくて。。。でもこの機会に何か欲しい!! と思っていらっしゃる方も少なくないと思います。今回はそんな方の為にもご紹介させていただきます。
私自身が2年半前のnoguchi展で、これを機に大人のジュエリーが欲しい!と憧れ、毎日吸い寄せられるようにジュエリーボックスに顔を近づけて見ていました。
リングやブレスレットの良さは、自分の手を、指をいつも見れること。手を見る度にニマニマと幸福感に浸ることができます。
またnoguchiのリングは、重ねづけも得意としておりまして、今日は人差し指に二本のリング、人差し指と薬指に。。。などリングをつける位置で表情が変わり、洋服と一緒にコーディネートを楽しむことができます。まずはひとつから、そして結婚指輪や、お持ちのリングと重ねづけすると楽しさがどんどん膨らんでゆきます。
そう思うと、ピアスやネックレスは自分には見えないじゃない。。と思いますが、いえいえ、noguchiのピアス、本当に不思議なジュエリーで、毎日のエプロン姿にも何の違和感もなく馴染んでおり、普段着のTシャツとデニムの時にはさりげなくオシャレ度をアップしてくれて、そして、ドレスアップした時にも、上品な存在感をアピールしてくれる、ほんとに頼もしいジュエリーなのです。
また、つけていただくと、とても軽く、耳元で揺れるデザインのピアスも、全くといってよいほどつけていることを忘れるくらいの馴染みようなのです。ぜひお試しいただきたいです。
そしてネックレスも然りです。年を重ねてゆくごとに、ファッションの細かい部分が気になり始めます。首のあき具合、袖の長さや太さ、丈の長さ。。。そんなファッションに寄り添うようnoguchiのジュエリーにはひとつひとつそれぞれの持ち味があり、年齢によって、身につける方の生活スタイルによって様々です。
ペンダントトップの重さやデザインによって、チェーンのデザイン、長さや太さも違っており、しっくりと今日のコーディネートの一部になり、それはつけてみるとよく分かります。
今回noguchi展では、沢山のジュエリーを一同に見る事ができます。展覧会ならではです。その中から自分のお気に入りを選べる、みつけられる喜びをぜひみなさんにも味わっていただきたいです。心よりお待ちいたしております<y>
ありのままの自分を受け止めてくれるnoguchiのジュエリー
2019.11.23
gallery blog
もう間もなく12月。街中もキラキラと輝き、いよいよホリデーシーズンの到来を感じます。
現在、/galleryではジュエリーブランド、noguchiの展覧会がスタートしました。
2回目となる今回は、大人のクリスマスムードが漂う落ち着いたブルーグレーのボックスの中に静かにジュエリーが光ります。
今回も、ピアスを始めリング・ネックレス・ブレスレットと、noguchiの店舗を移動したかのようなラインナップです。
noguchiのジュエリーに使われているのは、肌馴染みの良い14Kのイエローゴールドとホワイトゴールド。
表面の質感も、少し凹凸があり金属でありながら温かみを感じる柔らかい輝きがあります。
初めて身に付けた日から、もう何年も自分と一緒にあったかのようにその方のコーディネートに溶け込んでくれます。
普段着の自分にも、ちょっぴりよそ行きの自分にも、そっと寄り添ってくれる寛容さを持っているnoguchiのジュエリー。
それは、いつもの自分からスペシャルな自分へグッと持ち上げてくれ、つける前より少し背筋を伸ばして歩きたくなるような気持ちにしてくれます。
頑張った今年の自分へのご褒美に、来年の自分へのステップアップの後押しになるような、そんなジュエリーを選びませんか?
ぜひ、店頭にてお試し下さい。
noguchi展は12/8(日)までの開催です。
皆さまのご来店をお待ち申し上げております。
(n)
noguchi展始まります。
2019.11.15
gallery blog
広坂周辺では、あちらこちらで冬支度が始まり、兼六園や、街の街路樹にも庭師さんによる雪吊り作業が始まっています。いよいよ冬が来るんだなぁと思わせてくれる光景です。
今日より、/galleryでは2回目の開催となりますジュエリーブランドnoguchi展が始まります。
大人のクリスマスシーズンなnoguchiの世界観になっております。心待ちにされてらした方も多いはずです。ぜひ広坂の/galleryで心よりお待ち致しております。
何となく、今までのアクセサリーが似合わなくなってきた、物足りない、また、普段アクセサリーを着けないという方にも、とってもおすすめできるジュエリーです。
今日、明日とnoguchiのスタッフの方がいらっしゃっています。コーディネートなど、お気軽にご相談下さい<y>
noguchi スタッフ在廊日
11/15(金)・16(土)
胸の高鳴るデザインと品質の靴下
2019.10.26
gallery blog
antipast展が始まり二週間。/galleryの空間は、可愛らしくもどこか懐かしい雰囲気。それが冬に向かうこの季節にマッチして、イルミネーションの光に包まれたような不思議で幸せな高揚を感じます。
アンティパストの靴下を選ぶ時。履いている時も同じように幸せな気持ちになります。
その理由の一つは、やはりデザインだと思います。
女性デザイナーお二人の感性が反映された「Love&Peace」のモチーフ。ハチ、天使、お花、クローバー、動物など…見ていて幸せになる色使いとモチーフに癒されます。
二つ目に素材感。繊細なレースやシースルー。しっかりと暖かいウールなど。手にとって気がつく意外な素材の組み合わせや使い方にも、ワクワクドキドキさせられます。
三つ目に、しっかりとした造り。
これは実際に履いてみることで、実感出来るのですが、可愛らしい見た目とは裏腹に、本当に丈夫な造りで驚かされました。紳士用靴下の製造ノウハウが活かされており、かかと部分にも充分に生地を使っていることから、簡単にはヘタレない強度が保たれているのです。守られているという、幸福感と安心感。ついつい人にも勧めてしまう程の頼もしさです。
最後に共通して言えることが、上品であるということ。
10代の若者から90代のお婆さんまで、可愛く、時に色っぽく魅せてくれる。それは決して極端な表現ではなく、真摯に真剣に考えて物作りをされている結果、胸の高鳴るデザインと品質の靴下が出来上がったのだろうなと思いました。
連日、外から惹き寄せられるように多くのお客様がお立ち寄り下さっています。靴下やお洋服を手に取る様子も幸せそうです。ぜひご来店下さい。(f)
SOCKKNIT CARDIGANのご紹介
2019.10.19
gallery blog
アンティパスト展がスタートして1週間が経過しました。
初日からたくさんのお客様にご来店いただいております。
直営のお店をお持ちではないアンティパストさんのお品物が、
一度にこれだけの種類ご覧いただけるのはこういった展覧会ならではです。
中でも一際目を引くのが、展覧会DMにも掲載した、前面にソックスの生地を使ったカーディガン。
ベーシックな形のカーディガンに、スパイスのように加えられたソックスの生地。
お花や動物、天使などがバランス良く配置された細かなデザインの全体を見る事ができ、ソックスとはまた違った印象です。
そして、アンティパストのソックスと同様に、少し派手かな?と思う柄も、実際に袖を通すと決してそんな事は無く、コーディネートの中にスッと馴染みます。
デザインによっては、お揃いのソックスもございますので、さりげなくリンクさせて着ていただくのもおすすめです。
また、今シーズンのテキスタイルだけでなく、以前のものもご紹介しておりますので、たくさんの種類からお選び戴けます。
色使いやデザインが、どこかヨーロッパの雰囲気を纏ったものが多いアンティパストさんのアイテム。
ダークカラーで重くなりがちな冬のコーディネートに、差し色として添えてみて下さい。
きっと軽やかな気持ちになるはずです。
ぜひ、この機会にご来店下さい。
ご来店お待ち申し上げております。
(n)
アンティパスト展スタートしました
2019.10.12
gallery blog
昨日より広坂の/galleryではアンティパスト展がスタートしました。
ギャラリーで展覧会を開催させて頂くのは今回で2回目。
2017年の前回は、ソックスを中心にご紹介させて頂き、たくさんの方に楽しんで頂きました。
2年ぶりの開催となる今回は、ソックスの生地を使用したウールのカーディガンを中心に、
お洋服もご紹介させて頂いております。
もちろんソックスや、スワロフスキーを使用したブローチやイヤリング・ピアスなど、お馴染みのアイテムや、
バブーシュなどの新作もご覧いただけます。
皆さまのお越しをお待ち申し上げております!
(n)