factoryzoomer

/life

生活のハレに注目したギャラリーです。毎月、国内外のヒトやモノを紹介する展覧会を開催しています。また、奥のスペースでは、スタンダードシリーズのサンプルをご覧いただけます。

本日よりナガオカケンメイ plastics展です

2020.01.10 gallery blog

心地よい青空の広がる金沢です。

2020年最初の/gallery 展覧会は、デザイン活動家のナガオカケンメイさんのplastics展です。

/galleryに所せましとディスプレイされた経年変化したプラスチックの数々。
使い捨てのイメージのあるプラスチックの経年変化を、他の素材同様にその価値を改めて見つめてみて頂ければと思います。
皆様のお越しをお待ちしております。

初日の本日10日(金)と明日11日(土)は、ナガオカケンメイさんが在廊して下さいます。
(n)

それぞれのストーリー

2019.12.27 gallery blog

krankの作品はどれも優しい空気に包まれています。
一体どのような工程を経て作品を生み出されているのか、いつもとても気になっていました。

作品を制作される時、デザイン画などは書かないそうです。
全ては藤井さんの頭の中にあります。
床に座り、買い付けて来た家具や動物達を並べ、色々と触りながらむくむくと膨らんでゆく作品のイメージ。
そのイメージを元に長年一緒に制作されているスタッフの荒木さんと一緒に1点1点作品に仕上げていきます。
私はその1点1点に、藤井さんの考えられた物語がきっとあると思っています。
しかし、店頭にいらっしゃる時にお客様と交わす言葉の中で、そのお話はなさいません。
きっとそれは、作品を見た方それぞれに違った物語が自由に生まれる事を楽しみにしていらっしゃるからだと思います


まるでファンタジーの世界に迷い込んだような作品の数々。
今の作品に影響を与えている一つに、幼い頃に見たアニメ「銀河鉄道の夜」があるそうです。
劇中の登場人物は人間ではなく擬人化されたネコ達。
同じ行動でも、擬人化された動物がしているというそれだけで特別な何か心を掴まれるものがあると藤井さんはおっしゃいます。
今展覧会の為に制作してくださった作品のなかの動物達も、健気さや愛嬌があり、その姿に愛しさを感じずにはいられません。

花束を持ったクマ
草原のシカ
いくつかのランプには、factroy zoomer /galleryのオーナーである辻の制作したガラスを組み合わせてくださっています

作品をご覧になって皆さんはどんな物語を思い浮かべられましたか?
会期中、いくつもの違った物語が生まれているかと思うと、とてもワクワクします。
いつか、藤井さんが作品を制作する時に思い描いた、一番最初に生まれた物語も聞けたらなんて素敵だろうと思います。

krank展は1月5日(日)までの開催です。
ぜひ店頭にてご覧下さい。
※12月30日(月)〜1月2日(木)までお休みを頂きます。1月3日(金)から通常営業となります。
(n)

45th exhibition nagaoka kenmei plastics

2019.12.23 /life - gallery exhibition

2020.01.10 fri.-02.16 sun.
11:00→18:00

photo by sasaki takanori


プラスチックも一生モノになりえる。

人類は様々に自然の摂理を捻じ曲げながら人間の都合で発展させてきました。「土の中のものは取るべきではない」という意識人の考えなどもあります。その代表的なものが石油でしょう。そこから便利という人間の都合による様々な生活用品が生まれました。その一つが「プラスチック」です。熱に強く、落としてもガラスや陶器のように割れず、そして軽く、量産もできる。様々なカラー展開も、その鮮やかな発色も魅力で、透明にもでき、雨にも強く屋外使用もできる。
僕は昔から「経年変化したプラスチック」がとても好きです。そして、収集を始めながら、D&DEPARTMENTでも多くを販売しました。今でもその魅力をうまく言葉にできませんが、誰からも愛されず、ただ、必要な用途を全うすることで擦れたり日焼けしたりして変色したその様子に、どこか健気(けなげ)さを感じるのです。つまり、彼らは「長期使い捨て用品」だったと言えるでしょう。一生モノとして長く使ってもらえることもなく……。
この企画展は日本中からそうしたものを集め、改めてプラスチックの経年変化を直視してみようというものです。作って、便利に使い倒し、壊れないので、捨てもしない。彼らにできることは、変色したり、すり減るだけ。しかし、それが彼らの最大の表現であり、そこに人類としての新たな美意識で近寄ってみてはどうかというものです。土に自然界に戻らないから、知らず知らずに体の中に微細に入り込んでしまうから、とかブツブツいっていないで、一生ずっと使えるものとして愛してみる。
木材や陶器、ガラスや鉄に経年変化があるように、プラスチックにも立派な経年変化があります。そこに皆さんと一緒に注目してみたいと思い企画しました。  ナガオカケンメイ


LONG LIFE DESIGNとは

一昨年末、ナガオカケンメイさん企画、D&DEPARTMENT PROJECT主催のLONG LIFE DESIGN 1 47都道府県の健やかなデザインに石川県代表のモノとして、私の工房のロックグラス(小)の花という作品が選ばれました。素直にとても嬉しく、渋谷のヒカリエのd47 MUSEUMまで展覧会を見にいきました。そこに並ぶのは、私が見慣れた美しい工芸品や今を時めくデザイン小物ではなく、見過ごしてしまうような、ただ、どこかドッシリとしたモノたちでした。手仕事から大量生産へ、そしてまた手仕事へと、モノがあふれたり、便利になりすぎたりすると、今度はどこか人間らしさ、体温や愛着みたいなものが必要になるということなのでしょうか? 私個人は自分の周りに置くモノには、そういう感覚は、いつも感じていたいと願うわけです。ケンメイさんはこのロングライフデザインの活動で、これからのデザインに必要なことを4つあげています。私なりに噛み砕いてみました。
1、根付く/足元がフワフワしていないか、その土地、または、大きく言うと日本で作られる理由みたいなものでしょうか。
2、健やか/作る上で無理がでてないか、継続可能なための風通しがよいか?
3、仲間/買い手を仲間に取り込んでしまう。仲間になるような買い手と関係性を継続していく。(これ面白い考え!)
4、歴史/温故知新ですね。
ケンメイさんはこの一見あたりまえだけど、さらにこれからモノを生み出す上でとても大切なことを、伝えてくれています。私たち一人一人が出来ることは、ほんの小さなことだけど、自分たちが活動を続けることで、日本がより良い国になれば頑張るよ!と、大袈裟だけど、そう思わされる。そんな力を持った人です。ケンメイさんは。長〜く愛してもらえるために、ガンバロっと! 辻和美
*参照:LONG LIFE DESIGN 1 47都道府県の健やかなデザイン


ナガオカケンメイ 経歴
デザイン活動家・D&DEPARTMENTディレクター
「ロングライフデザイン」をテーマにD&DEPARTMENT PROJECTを創設。47都道府県に1か所ずつ拠点をつくりながら、物販・飲食・出版・観光などを通して、47の「個性」と「息の長い、その土地らしいデザイン」を見直し、全国に向けて紹介する活動を行う。
www.nagaokakenmei.com
https://www.d-department.com/item/NAGAOKAKENMEIPLASTICS.html


協力/リス株式会社、YIIPUN UMADA


心をほぐす

2019.12.21 gallery blog

krank展もスタートから1週間が過ぎました。 今回、krankの藤井さんは、/galleryの通りに面した窓全体を大きなショーウィンドウと捉えて、ディスプレイしてくださいました。 世代、性別問わずたくさんの方が立ち止まっては、店内を覗き込んでいかれます。 夢の溢れるkrankの世界に歓声をあげられる方も少なくありません。 そして、その歓声は店内の展示を体感されるとため息に変わり、皆様、とても良い笑顔で/galleryを後にされます。

その笑顔の理由は、展覧会に足をお運びくださった方ならお分かりいただけるのではないでしょうか。

 

今回、/galleryでご紹介させて頂いている作品の全てに動物がいます。 これは藤井さんがヨーロッパの買い付けで出会った動物達。 中には脚や尻尾が欠けたりしていたものもあるそう。 彼らは、藤井さんの手により作品に仕上げられ、たちまちいきいきと躍動感に溢れた姿を見せてくれるのです。 その、新しい住処を見つけた動物達の嬉しそうな様子が伝わり、作品を目の前にした人の心がほぐされ、優しい笑顔にしてくれるのだと感じました。

 

明るい時間と日が落ちてからの雰囲気がガラッと変わる今回の展示。

お買上げ作品も会期中展示をさせて頂いておりますので、ご覧頂く事ができます。 ぜひ、何度でも足をお運び下さい。 きっと動物達がその度に違った表情で迎えてくれるはずです。 ご来店をお待ちしております。

(n)

 

本日よりkrank展スタートします

2019.12.13 gallery blog

街路樹にも雪吊りが施され、少しずつ寒く、冬の訪れを感じられるようになってきた金沢です。

 

本日より広坂の/galleryでは、krank展がスタートします。

ヨーロッパで買い付けて来られた家具や動物をコラージュした椅子やランプなど、

/gallery店内は、とてもしっとりとした心地よい空気に包まれています。

 

初日の本日13日(金) 14日(土)は、オーナーの藤井さんも在廊して下さいます。

是非、今年のご褒美のような今回の展示を体感して頂ければと思います。

ご来店お待ち申し上げております。

(n)

 

初めてのジュエリー

2019.12.4 gallery blog

noguchi展も残すところあと5日となりました。師走に入り、そわそわした気分と、ホリデーシーズンのウキウキした気分と。。。

あれ?noguchi展に行くのを忘れてた!方は、まだ間に合います。ぜひ駆け込んでください!

 

 

ジュエリーをお選びいただくときに、既にジュエリーを幾つかお持ちの方は、今回はリングが欲しいわ など、次に欲しいアイテムがご自身で分かっていらして、その中からお試しいただき選んでいかれます。

が、あまりジュエリーをしたことがなくて。。。でもこの機会に何か欲しい!! と思っていらっしゃる方も少なくないと思います。今回はそんな方の為にもご紹介させていただきます。

私自身が2年半前のnoguchi展で、これを機に大人のジュエリーが欲しい!と憧れ、毎日吸い寄せられるようにジュエリーボックスに顔を近づけて見ていました。

 

リングやブレスレットの良さは、自分の手を、指をいつも見れること。手を見る度にニマニマと幸福感に浸ることができます。

またnoguchiのリングは、重ねづけも得意としておりまして、今日は人差し指に二本のリング、人差し指と薬指に。。。などリングをつける位置で表情が変わり、洋服と一緒にコーディネートを楽しむことができます。まずはひとつから、そして結婚指輪や、お持ちのリングと重ねづけすると楽しさがどんどん膨らんでゆきます。

 

そう思うと、ピアスやネックレスは自分には見えないじゃない。。と思いますが、いえいえ、noguchiのピアス、本当に不思議なジュエリーで、毎日のエプロン姿にも何の違和感もなく馴染んでおり、普段着のTシャツとデニムの時にはさりげなくオシャレ度をアップしてくれて、そして、ドレスアップした時にも、上品な存在感をアピールしてくれる、ほんとに頼もしいジュエリーなのです。

また、つけていただくと、とても軽く、耳元で揺れるデザインのピアスも、全くといってよいほどつけていることを忘れるくらいの馴染みようなのです。ぜひお試しいただきたいです。

 

そしてネックレスも然りです。年を重ねてゆくごとに、ファッションの細かい部分が気になり始めます。首のあき具合、袖の長さや太さ、丈の長さ。。。そんなファッションに寄り添うようnoguchiのジュエリーにはひとつひとつそれぞれの持ち味があり、年齢によって、身につける方の生活スタイルによって様々です。

ペンダントトップの重さやデザインによって、チェーンのデザイン、長さや太さも違っており、しっくりと今日のコーディネートの一部になり、それはつけてみるとよく分かります。

 

今回noguchi展では、沢山のジュエリーを一同に見る事ができます。展覧会ならではです。その中から自分のお気に入りを選べる、みつけられる喜びをぜひみなさんにも味わっていただきたいです。心よりお待ちいたしております<y>

 

44th exhibition krank

2019.11.27 /life - gallery exhibition

2019.12.13 fri.-2020.01.05 sun.
11:00→18:00

music :
fairground attraction / the first of a million kisses
sherbet / セキララ
細野晴臣 / 銀河鉄道の夜


photo by sasaki takanori


愛が溢れる

もう、何度、古い家具の買い付けにヨーロッパに足を運んだか覚えていない。それはもはや彼の日常であり、別に大したことではないのであろう。行きつけの業者の倉庫や大きな蚤の市を回る間に、いつも目に止まるのは木製の壊れた動物たちだ。ツノが折れてしまった鹿や、足が無い犬たちなどと、毎回必ず目が合う。そして、それはちょっと悲しげで、物言いたげだ。そんなある日、彼はその折れた鹿のツノの穴に花を入れてみた。するとどうだろう、その木製の鹿がまるで息を吹き返して、笑いかけてくるようだった。
その魔法使いの名前は藤井健一郎。福岡のアンティーク家具の草分け的存在krankのオーナーである。彼のスタートはたった4坪の小さなスペースで洋服を売ることから始まった。2人しか、客はいなかったけど、その人たちが飽きないように楽しませたかったという。そのために毎日ディスプレイを変えた。お金が無かったから、自分の手を、頭をフル回転させて、人を驚かせたり、喜ばせたりしているうちに今に至るという。最近は、ヨーロッパで出会った壊れた木製の動物を古い家具と組み合わせたりして、一頭ずつに、息を吹き込んでいる。その仕事を見ながらふと、藤井さんが売っているのは、洋服や家具ではなく、幸せのカケラみたいなものかもしれないと思った。    辻和美

藤井健一郎経歴
福岡で弟の藤井輝彦と一緒にkrank(アンティーク家具店)とmarcello(衣類店)を設立、運営。東京での個展をはじめ全国各地でライブステージ演出や、ギャラリー活動、プロダクト等のデザインなども行う。年間5〜6回、フランス、ベルギーを中心にヨーロッパ各地に買い付けに出向く。
http://www.krank-marcello.com

ありのままの自分を受け止めてくれるnoguchiのジュエリー

2019.11.23 gallery blog

もう間もなく12月。街中もキラキラと輝き、いよいよホリデーシーズンの到来を感じます。

現在、/galleryではジュエリーブランド、noguchiの展覧会がスタートしました。 2回目となる今回は、大人のクリスマスムードが漂う落ち着いたブルーグレーのボックスの中に静かにジュエリーが光ります。

 

今回も、ピアスを始めリング・ネックレス・ブレスレットと、noguchiの店舗を移動したかのようなラインナップです。

noguchiのジュエリーに使われているのは、肌馴染みの良い14Kのイエローゴールドとホワイトゴールド。 表面の質感も、少し凹凸があり金属でありながら温かみを感じる柔らかい輝きがあります。 初めて身に付けた日から、もう何年も自分と一緒にあったかのようにその方のコーディネートに溶け込んでくれます。

 

普段着の自分にも、ちょっぴりよそ行きの自分にも、そっと寄り添ってくれる寛容さを持っているnoguchiのジュエリー。

それは、いつもの自分からスペシャルな自分へグッと持ち上げてくれ、つける前より少し背筋を伸ばして歩きたくなるような気持ちにしてくれます。

 

 

頑張った今年の自分へのご褒美に、来年の自分へのステップアップの後押しになるような、そんなジュエリーを選びませんか? ぜひ、店頭にてお試し下さい。

 

noguchi展は12/8(日)までの開催です。 皆さまのご来店をお待ち申し上げております。

(n)

 

 

noguchi展始まります。

2019.11.15 gallery blog

広坂周辺では、あちらこちらで冬支度が始まり、兼六園や、街の街路樹にも庭師さんによる雪吊り作業が始まっています。いよいよ冬が来るんだなぁと思わせてくれる光景です。

 

今日より、/galleryでは2回目の開催となりますジュエリーブランドnoguchi展が始まります。

大人のクリスマスシーズンなnoguchiの世界観になっております。心待ちにされてらした方も多いはずです。ぜひ広坂の/galleryで心よりお待ち致しております。

 

 

何となく、今までのアクセサリーが似合わなくなってきた、物足りない、また、普段アクセサリーを着けないという方にも、とってもおすすめできるジュエリーです。

今日、明日とnoguchiのスタッフの方がいらっしゃっています。コーディネートなど、お気軽にご相談下さい<y>

 

noguchi スタッフ在廊日

11/15(金)・16(土)

 

43rd exhibition noguchi

2019.11.11 /life - gallery exhibition

43rd exhibition
noguchi2019.11.15 fri.-12.8 sun.
11:00→18:00


music :
björk/homogenic
ennio morricone/nuovo cinema paradiso
john coltrane quartet/ballads
john coltrane /a love supreme
various artists/les disques du crepuscule presents new music for america

photo by suzuki shizuka


作品は作家を映し出す鏡だと思っています


実はnoguchi BIJOUXのデザイナーの野口氏とはまだ面識がない。そして、これからもお会いすることがないのかもしれない。わかっているのは、男性だということだけ。ゆえにこちらの想像は、なおさら膨らむのである。毎年、年に二回行われるバイヤー向けの展示会で新しく発表される作品が唯一のご本人を想像させる機会だ。同じくモノをつくっている同志として、私は、作品は作家を映し出す鏡と思っているところがある。生まれた育った環境、見てきたもの、食べてきたもの、会ってきた方々によって、自分自身が形成され、そこからいろいろなモノが生まれてくると。noguchiの作品は、作品自体が、俺、俺と主張することなく、それぞれの人の毎日にすんなりと入り込む。風景になるのだ。かといって、人に媚びるというのではない、芯の強さと頑固さを同時に持ち合わせている。優しくて強い、でもちょっと神経質かな?とか、そんな野口氏を私はいつも想像している・・・。
野口さん、私たち、会うべきですか?会わない方が良いですか?あなたの作品はいつも私の指や耳に絡まっております。    辻和美


◯11/15(金)、16(土)はnoguchiのスタッフの方が在店して下さいます。コーディネートやお手入れの仕方など是非この機会にご相談下さい。 


noguchi経歴
文化服装学院にてテキスタイルデザインを学んだ野口尚彦は、更なる技術習得のため渡伊。1999年よりフリーランスのアクセサリーデザイナーとして活動。2004年初めてnoguchiとしてのコレクションを発表。2006年東京恵比寿に直営店、2011年大人の女性向けのNOGUCHI  BIJOUX青山店をオープンする。毎日の何気ない装いの中に自然に溶け込むアクセサリー感覚のジュエリーを目指す。

pagetop