blog
ファクトリーズーマの全ての最新情報一覧。
胸の高鳴るデザインと品質の靴下
2019.10.26
gallery blog
antipast展が始まり二週間。/galleryの空間は、可愛らしくもどこか懐かしい雰囲気。それが冬に向かうこの季節にマッチして、イルミネーションの光に包まれたような不思議で幸せな高揚を感じます。
アンティパストの靴下を選ぶ時。履いている時も同じように幸せな気持ちになります。
その理由の一つは、やはりデザインだと思います。
女性デザイナーお二人の感性が反映された「Love&Peace」のモチーフ。ハチ、天使、お花、クローバー、動物など…見ていて幸せになる色使いとモチーフに癒されます。

二つ目に素材感。繊細なレースやシースルー。しっかりと暖かいウールなど。手にとって気がつく意外な素材の組み合わせや使い方にも、ワクワクドキドキさせられます。

三つ目に、しっかりとした造り。
これは実際に履いてみることで、実感出来るのですが、可愛らしい見た目とは裏腹に、本当に丈夫な造りで驚かされました。紳士用靴下の製造ノウハウが活かされており、かかと部分にも充分に生地を使っていることから、簡単にはヘタレない強度が保たれているのです。守られているという、幸福感と安心感。ついつい人にも勧めてしまう程の頼もしさです。
最後に共通して言えることが、上品であるということ。
10代の若者から90代のお婆さんまで、可愛く、時に色っぽく魅せてくれる。それは決して極端な表現ではなく、真摯に真剣に考えて物作りをされている結果、胸の高鳴るデザインと品質の靴下が出来上がったのだろうなと思いました。
連日、外から惹き寄せられるように多くのお客様がお立ち寄り下さっています。靴下やお洋服を手に取る様子も幸せそうです。ぜひご来店下さい。(f)
コーヒー豆が届きました!
2019.10.25
shop blog
お待たせいたしました。カフェ工船よりオオヤコーヒ豆が届いております。ズーマの為にブレンドされたズーマブレンドと今月のコーヒ豆。
今月のお豆は、タンザニアの中深です。
やわらかな甘味とスッキリとした苦味のコーヒです。お持ちかえりのお豆もご用意しておりますので、ぜひお声掛けください。
また本日は月とピエロさんのパンの日でした。早々に完売致しました。ありがとうございます!
次回は11/8を予定しておりますのでお楽しみに。
只今、カフェでは細井奈緒子さんのトリコッタをご用意しております。( i )

11月のお休みのお知らせ
2019.10.22
calender
ショップとギャラリー、11月のお休みのお知らせです。
/shop (犀川沿い)
11月6日(水) 定休日
13日(水) 定休日
20日(水) 定休日
27日(水) 定休日
/gallery (21世紀美術館横)
11月 5日(火) ※4日(月)が祝日の為振替
11日(月) 展示切り替え
12日(火) 展示切り替え
13日(水) 展示切り替え
14日(木) 展示切り替え
18日(月) 定休日
25日(月) 定休日
/galleryスケジュール
・antipast 展 10/11(金)~11/10(日)
・noguchi 展 11/15(金)~12/8(日)
平井知子さんのHAND WOVEN STOLE フェア[2019/11/1-12]
2019.10.21
event news
来週の金曜からファクトリーズーマショップでは、平井知子さんの「HAND WOVEN STOLE」フェアを開催いたします。ズーマでは2017年3月よりお取り扱いをさせていただき、念願叶っての今回のフェアになります。
◯日時:11月1 日( 金) – 11 月12 日( 火) ※6日( 水) は定休日
◯場所:ズーマショップ2F ( 犀川沿いのお店です)
◯フェア開催中、/shop にて「MIETTE タルト・タタン+TETERIAダージリン」の限定メニューをお楽しみいただけます。MIETTEさんのタルト・タタンは数に限りがございますのでお早めにどうぞ。
平井さんの手織りのカシミアブランケットストールや、ホームスパンのストール、今年は新作のポンチョやスヌードなど、ズーマフェアのために沢山制作していただきました。この機会にぜひお手にとって、巻いて、良さを確かめていただきたいです。
そして、同時期に今年もARTS&SCIENCE の秋冬フェアを開催いたします。普段は入荷の少ない小物類、靴なども取り揃えて皆様のお越しをお待ちしております<y>
SOCKKNIT CARDIGANのご紹介
2019.10.19
gallery blog
アンティパスト展がスタートして1週間が経過しました。
初日からたくさんのお客様にご来店いただいております。
直営のお店をお持ちではないアンティパストさんのお品物が、
一度にこれだけの種類ご覧いただけるのはこういった展覧会ならではです。
中でも一際目を引くのが、展覧会DMにも掲載した、前面にソックスの生地を使ったカーディガン。

ベーシックな形のカーディガンに、スパイスのように加えられたソックスの生地。
お花や動物、天使などがバランス良く配置された細かなデザインの全体を見る事ができ、ソックスとはまた違った印象です。
そして、アンティパストのソックスと同様に、少し派手かな?と思う柄も、実際に袖を通すと決してそんな事は無く、コーディネートの中にスッと馴染みます。


デザインによっては、お揃いのソックスもございますので、さりげなくリンクさせて着ていただくのもおすすめです。
また、今シーズンのテキスタイルだけでなく、以前のものもご紹介しておりますので、たくさんの種類からお選び戴けます。


色使いやデザインが、どこかヨーロッパの雰囲気を纏ったものが多いアンティパストさんのアイテム。
ダークカラーで重くなりがちな冬のコーディネートに、差し色として添えてみて下さい。
きっと軽やかな気持ちになるはずです。
ぜひ、この機会にご来店下さい。
ご来店お待ち申し上げております。
(n)
中国茶稽古「月乃音」
2019.10.15
中国茶稽古
杉 謙太郎さんの花教室
2019.10.15
花教室
アンティパスト展スタートしました
2019.10.12
gallery blog
昨日より広坂の/galleryではアンティパスト展がスタートしました。
ギャラリーで展覧会を開催させて頂くのは今回で2回目。
2017年の前回は、ソックスを中心にご紹介させて頂き、たくさんの方に楽しんで頂きました。
2年ぶりの開催となる今回は、ソックスの生地を使用したウールのカーディガンを中心に、
お洋服もご紹介させて頂いております。
もちろんソックスや、スワロフスキーを使用したブローチやイヤリング・ピアスなど、お馴染みのアイテムや、
バブーシュなどの新作もご覧いただけます。
皆さまのお越しをお待ち申し上げております!
(n)





優しさを感じる白と黒の世界
2019.09.27
gallery blog
清らかな秋晴れのお天気が続いている金沢です。
ヤンビョンヨン展の会期も残すところ、約1週間となりました。
今回、ヤンビョンヨンさんが、ファクトリーズーマの為に制作して下さった作品は、白と黒のシンプルな配色。
白漆と黒漆、どちらもそれぞれの魅力があり、ヤンさんの小盤のデザインと組み合わさって、とても洗練されていながら、それでいて、優しい印象のものばかりです。
温かみのあるクリームがかった色の白漆は、これまでも、お碗やお皿、レンゲなどの食器では時折見かける事がありましたが、家具類で白漆の作品を拝見したのは、ヤンビョンヨンさんの作品が初めてでした。
何とも言えない、愛らしさを持ち、現代の洋風の家具とも相性良くマッチする、モダンな印象の作品に、心を奪われました。

一方、黒漆の作品は漆の重ね方、木目の見せ方などでも緩急をつけ、それぞれの作品の個性を表現されているように感じます。
黒漆の作品には、天板の角の部分や幕板と呼ばれる天板と脚を繋げる部分に、丸みのあるデザインを加えていらっしゃいます。これは、黒という色の持つ強い印象を和らげるように意図的になさっているのではないかな。と、工業デザインを学ばれて来たヤンさんの細部に渡るこだわりを感じました。


畳の上に置いた小盤の並ぶこの風景は、韓国の家庭の雰囲気と似ているのかもしれません。
そんな、リラックス出来る空間で作品をご覧いただければと思います。
ヤンビョンヨン展は10月6日(日)までの会期となります。
ぜひ、この機会にお立ち寄り下さいませ。
ご来店お待ちしております。
(n)
杉謙太郎さんの花教室、花会のお知らせ
2019.09.21
花教室
来週に近づいてまいりました、杉謙太郎さんの花教室ですが、この度、9/30(月)に花会を開催することになりましたのでお知らせいたします。尚、9/29(日)は、予定通り花教室を開催いたしますが、場所が広坂の/galleryに変更になりましたので、こちらもお知らせ致します。
● 杉 謙太郎さんの花会のお知らせ
花会 金沢にて
秋草揺れる草叢に、色とりどりの花が身を寄せ合って咲いています。虫の音も心地よく耳に響きます。
このたびは花人 杉謙太郎さんをお招きしまして、zoomer galleryでは、まるでお茶会のように、花を愛でる会「花会」を開催する運びとなりました。どうぞ皆様のご参加をお待ちしております。
日 程:2019年9月30日(月) ①13:00~15:00 ②16:00~18:00
場 所:ズーマギャラリー(広坂のギャラリー)
定 員:定員各回6名
会 費:5,400円
ご予約、お問い合わせはfactoryzooomer/shop. tel 076-244-2892(11:00~18:00水曜定休)
● 杉 謙太郎さんの教室のお知らせ
日 程:2019年9月29日(日)
時 間:11:00~18:00
場 所:ズーマギャラリー(広坂のギャラリー)
定 員:定員各回3名
内 容:基礎編- 葉欄の稽古
応用編 – 北陸の秋の草花を様々な花器に生ける稽古
会 費:10,000円 + 花材代(基礎編:1,500円/応用編:500円)
持ち物:花鋏、ふきん、筆記用具、昼食、基礎編の方は小刀、応用編の方は花器(あればサイズ違いで複数)
ご予約:/shopまでお電話(076-244-2892)でお申し込みください。
