factoryzoomer

blog

ファクトリーズーマの全ての最新情報一覧。

2022年中国茶稽古開講

2022.04.12 shop blog

2017年に神戸より茶人の渡邊乃月さんをお迎えして始まった月乃音中国茶稽古も丸5年が経ち、6年目を迎えました。新型コロナウィルスと共存する生活も早2年が過ぎ、個々が気持ち良く過ごせるひとつの方法として、ファクトリーズーマでは、中国茶のお稽古の時間を提案させていただいております。今年も渡邊乃月先生のご指導の元、3月からお稽古がスタートいたしました。お稽古では、非日常の時空間ですが、その時に感じた何かを、日常に持ち帰り、それぞれが毎日の生活に役立てているように思います。

今回のお稽古は、中国大陸の安徽省(あんきしょう)茶学でした。
安徽省では、緑茶、黄茶、プーアル茶、紅茶など幾つかのお茶の種類を製茶しておりますが、その中から、茶文化の歴史上もっとも早く製茶されたと記録されている緑茶の学びを深め、そして、世界三大銘茶と言われている祁門紅茶との飲み比べをしました。緑茶は、現在もなお中国でもっとも生産量と消費量の多いお茶です。古代人が野生の茶樹から茶を摘み取り、酸化酵素を止めて仕上げてゆく。長い歴史の中で、その加工方法や技術が蓄えられて、完成しました。

明代初期 ある僧侶が安徽省黄山市休寧県の松蘿山でひとつの緑茶を完成させました。熱した大窯の中で「炒る」という殺青方法です。これまでの「蒸青緑茶」よりも香が高く、手順も簡素で、急速にこの画期的な製法の緑茶が広がり、のちに山の名前から製法を「松蘿法」と呼び、「松蘿茶」が誕生しました。

緑茶には、4つの加工法、緑茶四大加工法があります。長い歴史の中で、①が最も古い加工方法、②、③、④と変化をしてきました。
①蒸青法(蒸気で蒸し上げる)②炒青法(釜の中で軽く炒りつける)③こう青法(じわりとあぶり竹の中でいぶす)④晒青法(日光・太陽光で発酵をとめている)
今回は、②炒青法で加工された休寧松蘿茶(きゅうねいしょうらちゃ)をいただきました。
一煎目は、明るくて透き通った黄緑色。淡い水色ですが、緑茶の爽やかな青みとほのかな渋みが広がります。緑茶は、茶葉のゆらゆらと沈む様が見えるガラスの急須や茶器でいただくのが醍醐味です。二煎目、三煎目と飲みすすめていくと、渋みの中に、だんだんまったりとしたうまみ甘み、釜炒りの香ばしさが口の中に広がり、後味の余韻が残ります。中国茶は蒸らし時間を20~30秒ほどで切り上げることで、何煎も何煎も飲み進めることができ、味や香の変化を聞きながら楽しみます。
そして、休寧松蘿茶をいただいた後は、中国安徽省祁門県で作られる紅茶「祁門紅茶(キームン)」を大きなミモザのリースを茶盤に見立てた茶席で楽しみました。花の蜜の香り、果物の甘みのする祁門紅茶の螺珠茶は、ミモザにとてもよく合い、鮮やかな黄色は春の訪れを伝えてくれているようでした。

今回のお稽古では、広坂の/galleryで現在開催中の「中本純也展」に先駆けて、中本純也さんの作品を使ったお稽古を開催致しました。実際に使ってみることで、直に唇に触れる感触、手に取った時のずっしりとした感覚、厚み。薄さから指に伝わる温度、それぞれの器にしっくりとくる瞬間があります。自然豊かな場所で制作されているのがわかる大らかな佇まいと、実際に使うことで伝わってくる自然の繊細さが中本さんの器の魅力です。ぜひみなさんにもその感覚を味わっていただきたいと思っています。

中本純也/フタモノ、茶杯
中本純也/ギザギザ小皿
中本純也/ゆのみ
中本純也/ポット



会期中、みなさんに中本さんの器を実際に使っていただくカフェメニューをご用意しております。犀川沿いの/shopにて、月乃音 寿眉白茶+天一製菓 桃包子(黒胡麻餡)をお召し上がりいただける白一式メニューです。

◯寿眉白茶:中国福建省福鼎県2015年もの。白茶特有の爽やかな草香に加えて蔵7年の経過により紅茶のような優しい甘味が広がる茶。
◯桃包子 :黒胡麻の餡饅。古来より長寿や幸福、平安を願う象徴のかたち


「白一式」
中本純也/ポット、取り皿、茶杯

◯次回の中国茶稽古は、6月25日(土)・26(日)になります。25(土)16時の回は1席余裕がございますので、ご参加してみられませんか。新しい中国茶の世界が待っておりますよ。お問い合わせ:/shop 076-244-2892 info@factory-zoomer.com<y>

使い心地の良さの理由

2022.04.10 gallery blog

中本純也さんの展覧会がスタートしてから2週間が経ちました。
前回の展覧会以降、ショップでも少しずつご紹介させて頂いていた中本さんの作品ですが、その使い心地の良さを知ってくださったお客様を中心に、日々、たくさんの方にご来店いただいております。

ディスプレイの日、メンテナンスを終えたばかりで真っ白な空間の/galleryに作り上げた大きな食器棚。
作品を数点置いただけで、もう、そこは淡色の美しい世界になりました。
同じ釉薬、同じ土を使って作られている中本さんの器ですが、このグラデーションは、多くの方がご存知のように、薪窯で焼成されている作品ならではのものです。

中本さんの器の魅力はその見た目の美しさももちろんですが、なんといっても使いやすさにあります。
“使いやすさ”と一言でいっても、それは、10人の方がいたら10通りあるものの。でも、きっと、中本さんの器はほとんどの方の思う使いやすさに応えてくれる。そんな頼もしさがあります。

我が家の食器棚にある中本さんの器は、ほとんどが食器棚にしまってもまたすぐに使う。という繰り返しで、休む間がないほどいつも食卓に並んでいます。
“つい、手にとってしまう” のはどうしてなのか、、もちろん、外見のシンプルさも関係している事だとは思いますが、とても、使い心地が良く安心感があるのです。
器を棚から出して、使って、洗って、また仕舞う。
その一連の流れのそれぞれの場面で、ストレスなく器を使える。そんな事をイメージしながら制作されているのだと感じました。
心地よく器を使うひとつとして、口当たりや、手に取った時の重みなども意識されています。
それは、器によって口元の厚みや重心のバランスなどを考え、時には土の中の水分量を少し変化させて質感を調整されているのだそうです。
こういった、中本さんの使い手への思いやりを、私たちは無意識のうちに受け取っていたのだということに気づきました。
同じアイテムでも、前に出会った時とちょっと違う。きっと、使いやすく改良を加えながら作られているからこそ、つい、今日も手にとってしまうのでしょう。

一度使ったら、きっと、もっと使いたくなる。
そんな中本さんの器を選びに、ぜひ、お越しください。

ご来店、心よりお待ちしております。
(n)


65th exhibition
nakamoto junya
2022.03.25 – 04.24
12:00 – 18:00
close monday

◇会期中、犀川沿いの/shopでは中本さんの白い器にちなんで、中国茶の白茶と白い桃包子(黒胡麻餡)を、中本さんの器を使ってお召し上がりいただける、スペシャルメニューをご用意しております。こちらもぜひお召し上がりください。
◇インスタグラムなどの掲載の作品で、気になる作品がございましたらお気軽にお問い合わせください。ご説明ののち、通信販売にも対応させていただいております。お問い合わせ:info@factory-zoomer.com または 076-255-6826



本日より中本純也展です

2022.03.25 gallery blog

ギャラリーの前の大通りには、今年も桜の時期に飾られるぼんぼりが登場しました。桜の蕾も少し色づいてきたようです。
冬が長い北陸の春はやはり特別なもののように感じます。

そんなワクワクのたくさん詰まったこの季節にご紹介するのが、中本純也さんの、おおらかな白磁の作品です。
薪窯で焼成される器たちは、実用的でとても使い勝手が良く、食卓のスタメンになること間違いありません。

ぜひ、店頭で1つ1つお手にとって、器の温かみを感じていただけたら嬉しいです。ご来店、お待ちしております。


4月のお休みのお知らせ

2022.03.19 calender

ショップとギャラリー、4月のお休みのお知らせです。

引き続き、感染予防のため店内の人数を制限しながらの営業となりますので、状況によってはお待ちいただくか、少しお時間をあけていらして頂くようお願いする事がございます。お客様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

各店舗の営業時間と定休日は下記の通りです。
・/shop 12:00-18:00 毎週火曜・水曜定休
・/gallery 12:00-18:00 毎週月曜定休(月曜が祝日の場合は火曜)

/shop (犀川沿い) 
4月 5日(火) 定休日
   6日(水) 定休日
  12日(火) 定休日
  13日(水) 定休日
  19日(火) 定休日
  20日(水) 定休日
  26日(火) 定休日
  27日(水) 定休日


/gallery (21世紀美術館横)
4月 4日(月) 定休日
  11日(月) 定休日
  18日(月) 定休日
  25日(月) 展示切り替えのためお休み
  26日(火) 展示切り替えのためお休み
  27日(水) 展示切り替えのためお休み
  28日(木) 展示切り替えのためお休み

・中本純也展  3/25(金)〜4/24(日)
・矢野義憲展  4/29(金)〜5/29(日)

65th exhibition nakamoto junya

2022.03.13 /life - gallery exhibition

2022.03.25 fri.- 04.24 sun.
12:00→18:00

music:
Andrés Segovia/The Baroque Repertoire, Vol.2
Vladimir Horowitz/Horowitz Plays Schumann



photo by suzuki shizuka



中本土器的生活推進研究所


「これと同じモノをオーダーしても決して同じモノが来ないよね!」と、お店の方からいつも、怒られるんですよ。でもそんなもん覚えてないですよね。同じ夢は二回見ないもん。とあっけらかんと、作る気がありましぇーん。と言っている。炉から出て来たばかりの、ボテっとした形の白磁は、どれも同じようで同じでない。食器なのに、今にものっそりと動き出しそうな、動物のような佇まいがある。「中本さんの作品は、形が勝負ですよねー」と思ったまま、投げかけてみた。即座に「形じゃないんですよ。印象なんですよ」と返ってきた。これは、シメた!と思った。多分、それを聞きにここまできたような気がした。作家が見ているのは、目の前の形や色やテクスチャーではない、何か、もっと遠くの掴めそうで掴めない輪郭、それを彼は「印象」と呟いた。それに近づくための、同じようで同じでない形。白のなかの無限の幅。作家の果てしない宝探しの旅は、今日も続いている。 辻和美



中本純也 経歴

1967年生まれ。素朴な焼き物に憧れて、1999年より薪窯による器づくりを始める。現在は磁器を薪窯で制作。

color展スペシャルメニュー

2022.03.8 event news

現在、21世紀美術館横のfactory zoomer /galleryにて、factory zoomerのcolor展を開催しております。54の透明色のカラフルなグラスたちが、/galleryの店内を彩っています。color展期間中、犀川沿いの/shopカフェでは、color展に合わせてカラーのグラスを使用したスペシャルカフェメニューをお召し上がりいただけます。

終了いたしました。
沢山の方がお召し上がりいただきましてありがとうございました。


mietteマカロン+teteria紅茶 
マカロン2個セット(¥1320税込)/1個セット(¥990税込)
茶色:めんちょこ小/ピンク:むんちょこ/黄色:シャーレ

color スペシャルメニューのご紹介です。
マカロンは、ショートブレッドやスコーンでお馴染みの高知のmietteさんに作っていただきました。今回color展に合わせて、上下のマカロンコック(皮のこと)の色が違い、それぞれに味も違います。
クリームのお味は、カシス、チョコ、ピスタチオ、キャラメル、チョコガナッシュ(レモン風味)の5種類。
マカロンコックのお味は、黄色/レモン味、紫色/カシス味、桃色/フランボワーズ味、ベージュ/コーヒー味、ココア/チョコ味、黄緑/ピスタチオ味、水色/プレーン の8種類。マカロンコックの味もしっかりしますので、クリームの味が同じでも、マカロンコックの味が違えば、また違うハーモニーとなり、どのマカロンがくるかはお楽しみです。

そして、今回は、マカロンに合わせて、teteriaさんの紅茶のセットになります。紅茶は、ズーマの為にブレンドしてくださっている「BASIC 2」。ダージリンベースの香味豊かな茶葉です。ジューシーな甘さのマカロンとBASIC2の紅茶の相性は◎です!
お持ち帰りのマカロン、teteria BASIC 2 の茶葉も、販売いたしております。color展は3月21日(月)までとなりますので、この機会にぜひ両店舗に足をお運びください。<y>

TETERIA BASIC 2


【 緊急告知 】“color”展(サプライズ) 開催のお知らせ

2022.03.3 /life - gallery exhibition

21世紀美術館横のfactory zoomer /galleryにて、明日、3月4日(金)より、“color”シリーズの展示を行います。展覧会というよりは、お買い物のついでにギャラリーに寄って、ちょっと見ていこうかな?気に入れば買ってみようかな?という当たり前の風景をつくりたいと思い、このような前日告知をしてみました。びっくりしている方、怒っている方、笑顔の方、色々なお客様のお顔が目に浮かびますが、これも一つの販売方法の実験として、お付き合いください。

今回も、54色の透明色のカラフルなグラスたちが、/galleryの店内に並びます。
これまでのcolor展でご紹介していた、めんちょこ(小)、普通のコップ(中)、シャーレグラスの形に加え、新たに、むんちょこや台形鉢などの新しい形も登場予定です。
また、犀川沿いの/shopでは、color展に合わせてカラーのグラスを使用したスペシャルカフェメニューもお召し上がりいただけます。
展覧会は3月21日まで続きますので、ぜひ、期間中ご都合に合わせて、両店舗にお越しください。
ご来店お待ちしております。

※新型コロナウィルス対策のため、お客様の人数を調整しながらのご案内とさせていただいておりますので、お待ちいただく場合がございます。ご了承ください。




factory zoomer
color

2022.03.4 fri.- 03.21 mon.
12:00→18:00



color

「color」という作品を作り始めて今年で12年になる。最初の展覧会は東京、吉祥寺にあるfèveというギャラリー。その後、高知、北海道、多治見、福岡と、お呼びがかかれば、どこへでも巡業している。もはや、(自分で言うのはなんですが……)代表的なシリーズのひとつだ。当時、色を使って作品を作りたかった私は、どんな色を使うかにあまり、興味がなかった。というか、決める事が出来なかった。悩んだあげく、それならば、全ての色を並べてみよう!私自身が色を選択する必要はないのかもしれないと、考え直してから、いろいろなことがまとまり始めた。ひとつの大きなテーブルに並べた色のコップには、人種、容姿、生い立ちなどで、差別や偏見がないようにと願いを込めた。そして、並んだコップを眺めているうちに、色についてあらためて、学ぶことになる。当たり前と言われそうだが、考えても見なかった……。色は、他の色によって見えかたが違ってくる。引き立てあっているんだと、なんだか人間も同じだ。自分一人で生きているように意気がっていても、まわりの多くの人に支えられ、引き出されて一人一人が、今そこに在るのだと。辻和美



辻和美 経歴

金沢美術工芸大学商業デザイン科卒業後、カリフォルニア美術大学(CCAC)卒業。ガラスを学ぶ。その後日本に戻り金沢卯辰山工芸工房にて専門員を務め、1999年に独立。金沢市内にガラス工房「factory zoomer」を設立。作家の日常の身近なテーマをガラス素材にて表現。器やアートの境界をとくに意識しない物作りをする。
1999年 発電所美術館にて「三人のGLASS展」出品。
2005年 金沢市犀川ほとりに「factory zoomer/shop 」をオープン。
2006年 群馬県立館林美術館にて「光のかけら」展に出品。
2008年 「Daily Lifeー辻和美作品集」上梓。
2009年 金沢市文化活動賞受賞。
2010年 金沢21世紀美術館「KOGEIいろいろ」出品。
2010年~2016年 金沢市主宰の生活工芸プロジェクトディレクターを務める。金沢にて「生活工芸展」「作る力」「繋ぐ力」展、実ショップ「モノトヒト」をディレクション。
2016年 金沢市広坂に「factory zoomer/gallery」をオープン。
2020年 名古屋ミッドランドスクエアにて「Daily Life-reclaimed blue-再生ガラスによるクリスマスツリー」制作、設営。同作品で日本空間デザイン賞、サステナブル賞受賞。
●現在作家を含め5人で制作に携わる。日本全国をはじめ韓国、アメリカなどで個展多数。

お待ちしております

eleven 2ndのカーディガン

2022.02.23 shop blog

犀川の/shopの窓から見える風景は、あたり一面真っ白な雪景色。
春はまだお預けと言わんばかりに、空気も冷たく、いつの間にか肩をすくめています。そんな中eleven 2ndより、春が来たよとペールピンクのカシミアのカーディガンが届きました。

cardigan with Pocket
サイズM/ Peal Pink

薄手のカシミアのカーディガンは、長い期間着用していただける優れもの。特にまだまだ寒い日が多い中、それでも春を待ち焦がれるこの時期には、カシミアは強い味方です。ボトムに合わせるアイテムによって、ボタンを全部留めたり、開けていただいたりとバランスがとりやすく、コーディネートしやすいです。ポケットがついているのも、ちょっと嬉しいですよね。


Rib Socks
Linen-84%,Silk-10%,Nylon-6%
Lt.grey ,White , Navy

リネンシルクのRib Socksにライトグレーの新色が登場しました。さらりとした麻と細いシルクを数本合わせて、程よいリブ感で編み上がっております。くしゅっと少しルーズ感が出て、でもズレ落ちない、絶妙な具合なのです。とても気持ち良く、昨年はwhite,Navyを交互に履いており、ヘビーユーズしていました。スニーカーに、そして、暖かくなったらサンダルに合わせて楽しんでください。

ブログやインラタグラムなどでご紹介したお品物は、詳細説明をさせていただきまして通信販売もいたしておりますので、こちらまでお問い合わせください。info@factory-zoomer.com TEL:076-244-2892(/shop定休日:火・水)<y>


A&S 2022 SScollectionのご紹介

2022.02.19 shop blog

ARTS&SCIENCEのSpring collectionがスタートして、
順次店頭に並び始めておりますので紹介させていただきます。

Railroader Jacket
Special cotton heavy satin
cotton-100%
Color:Grey beige , Off white / サイズ1

新しいスビンゴールド(綿の名称)原料シリーズとしてつくった、綾目の朱子織物。糸の原料、素材にもよりますが、通常、朱子織で織られたサテン生地は、経糸と緯糸が交差している点を少なくした分だけ光沢が増すので、華やかで高級感もある、主にフォーマルウェアやパーティー用のドレスなどの裏地に使われる事が多いのですが、A&SのRailroder Jacketは、スビンゴールドの太番手を朱子織にすることで、地厚な作業着風のワークジャケットに仕立てており、カジュアルな中に、上品さを持つA&Sならではのジャケットに仕上がっております。メンズライクな雰囲気に、ロングスカートやワンピースとコーディネートしていただいたり、ワイドパンツでかっこよく、またはルーズにコーディネートしていただいても、どことなく上品な雰囲気にしてくれます。ゆったりと着用していただけるサイズ感に仕上がっておりますので、寒さが残る今の時期には、中に厚手のセーターを着用することもでき、長い期間お楽しみいただける一枚になりそうです。


Lartigue shirt OOP
Special cotton 60 square
cotton-100%
Color: Off white / サイズ1

インド産最高級超長綿のスビンゴールドの単糸をタテヨコに用いて、スクエア規格(タテヨコ同本数)で織り上げたA&Sの定番生地です。滑らかで手紡ぎ感のある糸、手織り感のある表情、風合い、しなやかで軽い生地になっています。また、ローン規格より透け感を感じることなく着用していただくことができます。前開きのシャツですので、まだ寒さの残る時期には、中に薄手のウール素材を着用していただいたり、上からカーディガンやセーターを着用してももたつかず、また裾から見えるシャツが春の軽やかさを演出してくれます。

ブログやインラタグラムなどでご紹介したお品物は、詳細説明をさせていただきまして通信販売もいたしておりますので、こちらまでお問い合わせください。info@factory-zoomer.com TEL:076-244-2892(/shop定休日:火・水)<y>

3月のお休みのお知らせ

2022.02.15 calender

ショップとギャラリー、3月のお休みのお知らせです。

2月3月は、21世紀美術館近くの/galleryが店舗メンテナンスの為お休みさせていただく期間がございます。ご来店の際にはご注意くださいませ。

引き続き、感染予防のため店内の人数を制限しながらの営業となりますので、状況によってはお待ちいただくか、少しお時間をあけていらして頂くようお願いする事がございます。お客様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

各店舗の営業時間と定休日は下記の通りです。
・/shop 12:00-18:00 毎週火曜・水曜定休
・/gallery 12:00-18:00 毎週月曜定休(月曜が祝日の場合は火曜)
◆石川県からの蔓延防止措置の発出に伴い、2月8日(火) 〜 20日(日)の期間中、/galleryの営業を一部アポイントメント制とさせていただきます。
詳細とご来店予約の方法は、こちらの記事をご覧ください。


/shop (犀川沿い) 
3月 1日(火) 定休日
   2日(水) 定休日
   8日(火) 定休日
   9日(水) 定休日
  15日(火) 定休日
  16日(水) 定休日
  22日(火) 定休日
  23日(水) 定休日
  29日(火) 定休日
  30日(水) 定休日


/gallery (21世紀美術館横)
2月21日(月) 店舗メンテナンスの為お休み
     ↓    ↓
3月 3日(木) 店舗メンテナンスの為お休み 
   7日(月) 定休日
  14日(月) 定休日
  22日(火) 展示切り替えのためお休み
  23日(水) 展示切り替えのためお休み
  24日(木) 展示切り替えのためお休み
  28日(月) 定休日

・2/21(月)〜3/3(木)メンテナンスのためお休み
・color 展(サプライズ開催) 3/4(金)〜3/21(月・祝)
・中本純也展  3/25(金)〜4/24(日)

pagetop