factoryzoomer

blog

ファクトリーズーマの全ての最新情報一覧。

MAROBAYAの長袖Tシャツが届きました。

2020.01.18 shop blog

マロバヤTシャツ白05/紺06
長袖T 白05/紺06

長袖T 灰15/紺16
灰15/紺16

今日はセンター試験ですね。例年、センター試験の日はとても寒く雪が降る日も多いです。受験生のみなさん、リラックスして日頃の力を出せるよう頑張ってください!

さて、サイズ欠けしていたMAROBAYAの長袖Tシャツが届きました。
老若男女問わず人気のあるマロバヤのTシャツ。ふっくらとしたコットンについつい手が伸びてしまう、リピーターの方が多いマロバヤTシャツです。

真新しいTシャツは本当に気持ちが良いものです。気分がシャキッとします。でも、くたっとしたTシャツに包まれたい時もありますよね。
Tシャツは、ここぞの新しいTシャツと、ちょっとくたっとしたTシャツと、だいぶくたびれてはいるものの捨てられないTシャツと。。。いつの間にか、自分の気分や状況で選んでいるものです。
サイズや、色、そして、素材の経年変化も、自分の気持ちに委ねて決めてみませんか。お色は3色/白、紺、灰。サイズは4展開/05、06、15、16。ぜひ広げてご覧ください。
店内暖かくして、オオヤコーヒと月とピエロのドフィノワをご用意してお待ち致しております<y>

マロバヤT+ANSPINNENストール
マロバヤT灰15/ANSPINNEN カシミアストール

1点もののプラスチック

2020.01.17 gallery blog

広坂の/galleryでは、デザイン活動家 ナガオカケンメイさんの企画による「plastics」展がスタートしてから1週間が経ちました。

生活用品を中心に、ナガオカケンメイさんが何年もかけて集めて来られた、経年変化したプラスチックの展覧会。
ご来店下さるお客様からは「可愛い」や「懐かしい」「これまだ自宅で使ってます」など反応は様々で、皆さん楽しんでご覧下さっています。

/galleryに展示されているプラスチックにはほとんどのものに価格がついており、販売もしています。
「価格」を辞書で引くと「ものの価値を金額であらわしたもの」とあります。
今回のプラスチックにつけられた価格、それはナガオカケンメイさんの思うそのプラスチックに対する「価値」です。
それは、元々量産された商品だったものが、1点1点が違った環境下で、捨てられる事無く、時を経て、いわば1点ものになったプラスチックに対する、大げさにいうと賞賛が反映されているのではないかな。と思います。

ガラスの代替えとして使われ始めたプラスチック。
扱いやすい素材で、耐久性もあり、色々な形に変幻自在。気軽に使える素材として身近にあるものです。
その、気軽さのせいか大切なものとしてあまり注目されず、ナガオカケンメイさんの言葉をお借りすると「長期使い捨て」として扱われる事の多いプラスチックの経年変化した様子を、改めて美意識を持って見つめてみようという今展覧会。
言葉で表すとちょっぴり難しそうな印象を持たれるかもしれませんが、まずは、ぜひこのプラスチックでいっぱいの/galleryのキッチュな世界を体験してみて下さい。

会期中のナガオカケンメイさんの在廊日については、staff instagramにてお知らせ致します。
(n)

本日よりナガオカケンメイ plastics展です

2020.01.10 gallery blog

心地よい青空の広がる金沢です。

2020年最初の/gallery 展覧会は、デザイン活動家のナガオカケンメイさんのplastics展です。

/galleryに所せましとディスプレイされた経年変化したプラスチックの数々。
使い捨てのイメージのあるプラスチックの経年変化を、他の素材同様にその価値を改めて見つめてみて頂ければと思います。
皆様のお越しをお待ちしております。

初日の本日10日(金)と明日11日(土)は、ナガオカケンメイさんが在廊して下さいます。
(n)

2020年 今年も元気に。

2020.01.7 shop blog

あけましておめでとうございます。

1月3日より本年の営業をスタートしております。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

松竹梅
松竹梅 生活

今年の金沢のお正月は青空がのぞく日が多くとても穏やかでした。

本当の冬の寒さはこれからが本番でしょうか。冷たく、深々と冷える日には、スピネンのカシミアが軽やかに身体を包み込んでくれます。そして、ぜひオススメしたいのがカシミアのレッグウォーマー。着けているのを忘れるくらい軽くて締め付け感ゼロ。そしてなんと言っても暖かいです。

スピネンのカシミアのクルーネックセーターとストール
ANSPINNEN カシミアのクルーネックセーター、ストール
スピネンのレッグウォーマー
ANSPINNEN カシミアのレッグウォーマー
平井知子のメリノウールのストール
平井知子さんのメリノウールのストール
平井知子さんの英国シェットランドシープのストール
平井知子さんの英国シェットランドシープのストール
平井知子さんのカシミアのストール
平井知子さんの手織りのカシミアのストール

平井知子さんのHAND WOVEN STOLEは、しっかりとした肉厚感で、包み込まれる安心感と実際に寒さを閉じ込めてくれますのでとても暖かです。メリノ羊、英国シェットランドシープ、カシミア、それぞれの特徴と、手織りの暖かさと温もりは、使っていただくことでじっくりと伝わり、いつの間にか毎日手にとってしまう、そして、毎年1枚づつほしくなる平井知子さんのストール。一枚一枚ぜひ店頭でご覧ください。

温かいオオヤコーヒをご用意してお待ちいたしております<y>

2019年 ありがとうございました。

2019.12.29 shop blog

北陸の冬とは思えないくらい穏やかな年の瀬です。

今日が2019年最後の営業日でした。


今年も一年ありがとうございました。

新年は、/shop、/gallery 共に、1月3日(金)11:00より営業致します。


今年は年号が変わり、令和の年になりました。皆様にとってどんな一年になったでしょうか。ズーマの大きな出来事と言えば。。。

factory zoomerが 設立20周年を迎えたことです。
1999年にアトリエを設立し、ガラスの新しいスタンダードを目指し、生活を楽しむ人たちにこっそり使ってもらえたらという思いでスタートしたfactory zoomer がこの9月15日で20年を迎えました。

そして、これから始まる新たな20年に向けて、また新たな気持ちでスタートいたしました。今後ともfactory zoomerをよろしくお願い申し上げます。


最後にもう一度、

今年も一年ありがとうございました。

みなさま良いお年をお迎えください<y>

20周年記念グラス reclaimed blueボーダーめんちょこ小
20周年記念グラス reclaimed blue ボーダーめんちょこ小
杉謙太郎先生 正花 松竹梅
正花 松竹梅

それぞれのストーリー

2019.12.27 gallery blog

krankの作品はどれも優しい空気に包まれています。
一体どのような工程を経て作品を生み出されているのか、いつもとても気になっていました。

作品を制作される時、デザイン画などは書かないそうです。
全ては藤井さんの頭の中にあります。
床に座り、買い付けて来た家具や動物達を並べ、色々と触りながらむくむくと膨らんでゆく作品のイメージ。
そのイメージを元に長年一緒に制作されているスタッフの荒木さんと一緒に1点1点作品に仕上げていきます。
私はその1点1点に、藤井さんの考えられた物語がきっとあると思っています。
しかし、店頭にいらっしゃる時にお客様と交わす言葉の中で、そのお話はなさいません。
きっとそれは、作品を見た方それぞれに違った物語が自由に生まれる事を楽しみにしていらっしゃるからだと思います


まるでファンタジーの世界に迷い込んだような作品の数々。
今の作品に影響を与えている一つに、幼い頃に見たアニメ「銀河鉄道の夜」があるそうです。
劇中の登場人物は人間ではなく擬人化されたネコ達。
同じ行動でも、擬人化された動物がしているというそれだけで特別な何か心を掴まれるものがあると藤井さんはおっしゃいます。
今展覧会の為に制作してくださった作品のなかの動物達も、健気さや愛嬌があり、その姿に愛しさを感じずにはいられません。

花束を持ったクマ
草原のシカ
いくつかのランプには、factroy zoomer /galleryのオーナーである辻の制作したガラスを組み合わせてくださっています

作品をご覧になって皆さんはどんな物語を思い浮かべられましたか?
会期中、いくつもの違った物語が生まれているかと思うと、とてもワクワクします。
いつか、藤井さんが作品を制作する時に思い描いた、一番最初に生まれた物語も聞けたらなんて素敵だろうと思います。

krank展は1月5日(日)までの開催です。
ぜひ店頭にてご覧下さい。
※12月30日(月)〜1月2日(木)までお休みを頂きます。1月3日(金)から通常営業となります。
(n)

コーヒ豆が届きました。

2019.12.24 shop blog

お待たせいたしました。カフェ工船よりオオヤコーヒ豆が届いております。

ズーマでしか味わえない定番ズーマブレンドと今月のコーヒ豆。

今月のお豆は、ブラジルの中深です。

品種がムンドノーボ、カツカイ、カツアイ。精製方法がnaturalになります。カカオフレーバーの風味はさっぱりと芳ばしくさらりとした口当たりをおたのしみ頂けます。お持ちかえりのお豆もご用意しておりますので、ぜひお声掛けくださいませ。

そして聖なるイブに細井奈緒子さんより、いつもとひと味違うクリスマス仕立てのトリコッタが届きました!

空から降りてきた粉雪をまとったようなトリコッタたち。ついついどちらも選んでしまうクリスマス色に染まったチョコラムレーズンとノワゼットの冬の味わいをおたのしみ下さい。

みなさまのご来店をお待ちしております。

<i>

トリコッタとコーヒ

45th exhibition nagaoka kenmei plastics

2019.12.23 /life - gallery exhibition

2020.01.10 fri.-02.16 sun.
11:00→18:00

photo by sasaki takanori


プラスチックも一生モノになりえる。

人類は様々に自然の摂理を捻じ曲げながら人間の都合で発展させてきました。「土の中のものは取るべきではない」という意識人の考えなどもあります。その代表的なものが石油でしょう。そこから便利という人間の都合による様々な生活用品が生まれました。その一つが「プラスチック」です。熱に強く、落としてもガラスや陶器のように割れず、そして軽く、量産もできる。様々なカラー展開も、その鮮やかな発色も魅力で、透明にもでき、雨にも強く屋外使用もできる。
僕は昔から「経年変化したプラスチック」がとても好きです。そして、収集を始めながら、D&DEPARTMENTでも多くを販売しました。今でもその魅力をうまく言葉にできませんが、誰からも愛されず、ただ、必要な用途を全うすることで擦れたり日焼けしたりして変色したその様子に、どこか健気(けなげ)さを感じるのです。つまり、彼らは「長期使い捨て用品」だったと言えるでしょう。一生モノとして長く使ってもらえることもなく……。
この企画展は日本中からそうしたものを集め、改めてプラスチックの経年変化を直視してみようというものです。作って、便利に使い倒し、壊れないので、捨てもしない。彼らにできることは、変色したり、すり減るだけ。しかし、それが彼らの最大の表現であり、そこに人類としての新たな美意識で近寄ってみてはどうかというものです。土に自然界に戻らないから、知らず知らずに体の中に微細に入り込んでしまうから、とかブツブツいっていないで、一生ずっと使えるものとして愛してみる。
木材や陶器、ガラスや鉄に経年変化があるように、プラスチックにも立派な経年変化があります。そこに皆さんと一緒に注目してみたいと思い企画しました。  ナガオカケンメイ


LONG LIFE DESIGNとは

一昨年末、ナガオカケンメイさん企画、D&DEPARTMENT PROJECT主催のLONG LIFE DESIGN 1 47都道府県の健やかなデザインに石川県代表のモノとして、私の工房のロックグラス(小)の花という作品が選ばれました。素直にとても嬉しく、渋谷のヒカリエのd47 MUSEUMまで展覧会を見にいきました。そこに並ぶのは、私が見慣れた美しい工芸品や今を時めくデザイン小物ではなく、見過ごしてしまうような、ただ、どこかドッシリとしたモノたちでした。手仕事から大量生産へ、そしてまた手仕事へと、モノがあふれたり、便利になりすぎたりすると、今度はどこか人間らしさ、体温や愛着みたいなものが必要になるということなのでしょうか? 私個人は自分の周りに置くモノには、そういう感覚は、いつも感じていたいと願うわけです。ケンメイさんはこのロングライフデザインの活動で、これからのデザインに必要なことを4つあげています。私なりに噛み砕いてみました。
1、根付く/足元がフワフワしていないか、その土地、または、大きく言うと日本で作られる理由みたいなものでしょうか。
2、健やか/作る上で無理がでてないか、継続可能なための風通しがよいか?
3、仲間/買い手を仲間に取り込んでしまう。仲間になるような買い手と関係性を継続していく。(これ面白い考え!)
4、歴史/温故知新ですね。
ケンメイさんはこの一見あたりまえだけど、さらにこれからモノを生み出す上でとても大切なことを、伝えてくれています。私たち一人一人が出来ることは、ほんの小さなことだけど、自分たちが活動を続けることで、日本がより良い国になれば頑張るよ!と、大袈裟だけど、そう思わされる。そんな力を持った人です。ケンメイさんは。長〜く愛してもらえるために、ガンバロっと! 辻和美
*参照:LONG LIFE DESIGN 1 47都道府県の健やかなデザイン


ナガオカケンメイ 経歴
デザイン活動家・D&DEPARTMENTディレクター
「ロングライフデザイン」をテーマにD&DEPARTMENT PROJECTを創設。47都道府県に1か所ずつ拠点をつくりながら、物販・飲食・出版・観光などを通して、47の「個性」と「息の長い、その土地らしいデザイン」を見直し、全国に向けて紹介する活動を行う。
www.nagaokakenmei.com
https://www.d-department.com/item/NAGAOKAKENMEIPLASTICS.html


協力/リス株式会社、YIIPUN UMADA


トラネコボンボンの365日 猫と世界どうぶつ記

2019.12.23 shop blog

料理家であり作画家でもあるトラネコボンボン 中西なちおさんの書籍「トラネコボンボンの365日 猫と世界どうぶつ記」が入荷いたしました。

トラネコボンボン365日 猫と世界どうぶつ記
トラネコボンボン365日 猫と世界どうぶつ記

「猫ごよみ365日」「トラネコボンボンの365日 世界一周猫の旅」に続くシリーズ第3弾であり、同様に365日のこよみをトラネコボンボンさんの描く猫たちが、世界中を駆け巡り大冒険し、出会ったどうぶつたちと織り成すほのぼのとした愉快なストーリーが描かれています。お馴染みであるあいらしいイラストに、思わずくすくすっと笑みがこぼれてしまう猫たちの気持ちが絶妙でたまらなく、心ほどけてあたたまるようです。


トラネコボンボン365日
December 23rd

この時季、贈りものにもぴったりでほんわかと心に染み入る一冊です。ぜひ、店頭にてご覧になって下さいませ。

みなさまのご来店をお待ちしております

( i )

やどりぎ
ショップ2階のヤドリギ


心をほぐす

2019.12.21 gallery blog

krank展もスタートから1週間が過ぎました。 今回、krankの藤井さんは、/galleryの通りに面した窓全体を大きなショーウィンドウと捉えて、ディスプレイしてくださいました。 世代、性別問わずたくさんの方が立ち止まっては、店内を覗き込んでいかれます。 夢の溢れるkrankの世界に歓声をあげられる方も少なくありません。 そして、その歓声は店内の展示を体感されるとため息に変わり、皆様、とても良い笑顔で/galleryを後にされます。

その笑顔の理由は、展覧会に足をお運びくださった方ならお分かりいただけるのではないでしょうか。

 

今回、/galleryでご紹介させて頂いている作品の全てに動物がいます。 これは藤井さんがヨーロッパの買い付けで出会った動物達。 中には脚や尻尾が欠けたりしていたものもあるそう。 彼らは、藤井さんの手により作品に仕上げられ、たちまちいきいきと躍動感に溢れた姿を見せてくれるのです。 その、新しい住処を見つけた動物達の嬉しそうな様子が伝わり、作品を目の前にした人の心がほぐされ、優しい笑顔にしてくれるのだと感じました。

 

明るい時間と日が落ちてからの雰囲気がガラッと変わる今回の展示。

お買上げ作品も会期中展示をさせて頂いておりますので、ご覧頂く事ができます。 ぜひ、何度でも足をお運び下さい。 きっと動物達がその度に違った表情で迎えてくれるはずです。 ご来店をお待ちしております。

(n)

 

pagetop